忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • コトバについて

ハゲます?!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私の仕事は日本語教師です。
この仕事をしていると、本当に面白いことによく遭遇します。

今日の授業のひとコマ。
私  「今日は、友達を励ます会話をします。『はげます』、皆さん分かりますか?」
学生「え? 何ですか?」
私  「は げ ま す
学生A「あー、分かりました、髪の毛がなくなります
私  「それはハゲ

Aさんのボケだと思って思わずツッコンだ私。…しかし、その後学生Bが電子辞書を見せてくれるんです。
「はげる」の項。
それを見て、ハッと気付き大爆笑してしまいました。
「はげます」って、「禿げる」の「ます形」じゃん!! (笑)
(注:外国人に教える時は、動詞の「ます形」とか「辞書形」とか言います。)
つまり、学生たちは至って真面目に答えていたんですね。

……大笑いした後、「励ます」と板書して、「ます形」は「励まします」です、と説明したことは言うまでもありません。
だからこの仕事、止められない!(笑)


ところで、今日のブリー▽アニメですけど。
オイ、アンタどんだけ仮面つけてんねん! 11秒って無理あるで絶対!!
……以上。(笑)


えー、では、メッセージへのお返事です。いつもありがとうございます!
PR

よそる?!

ご飯を「よそる」っていう言い方もあるんですね。吃驚しました。
いや、私は「よそう」だと思ってて、ずっとそれを使ってきたんですけど、この間、しゃもじを買った時、そのパッケージに堂々と「すくう  よそる」って書いてあったんですよ。
「ええーっ、何コレ、間違いじゃん! こんな堂々と書いちゃって、どうなってんの???」
と思い、もう少しでメーカーに電話までかけるところでした。(笑)
どうやら「よそう」の方が多数派のようですが、「よそる」」も立派な日本語らしいです。
ああまた一つ勉強になった…。

しかし、「すくう」はないだろう。金魚じゃあるまいし、「ご飯をすくう」はアカンやろ!
…と、新たなツッコミどころを発見する私。やっぱ電話するべき?(笑)
←そないな暇あるんやったらもっと大事なことせえや! 他にせなあかんことあるやろ!

金魚といえば、昨日の花火大会で娘が金魚すくいをして2匹ゲットしてきました。
1匹はすぐ死んじゃいましたが、もう一匹、黒の出目金は元気そうです。……でも、きっと長くはないだろうなぁ……。

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]