忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

ベスト4!!\(^o^)/

今朝2時半に起きてテニスを見ていたところ、北海道の地震のニュースが……Σ(゚Д゚|||)
本当に最近、日本中で色んな災害が頻発しているような気がします。
どうか、被害に遭われた皆様が、力を落としている中でも少しでも元気を出せますように。
本当にこんな時、祈ることしかできませんが心からお祈りします。
こんな時、信じられる神様を持っている信者の方がちょっと羨ましいです。心のよりどころというか、信じて祈ることができる対象を持っているだけでも。


さて、そんな中、ニシコリくんは見事にフルセット勝ち!!(T∀T)
終わったのは今朝7時ごろだったのですが、寝ていた夫を叩き起こしてしまいました(笑)。
いやーあんなすごい試合、久しぶりに見ましたよ……興奮した……
たぶん寿命が2~3年縮んだと思います。心臓に負担がかなりかかりましたので。^^
でも私の寿命ぐらいであんなすばらしい試合が見られ、しかもニシコリくんが勝ってくれるなら、もう寿命なんて何年でも捧げますとも!!
(なんかデスノートのあの子みたいだけど・笑)
しかしこれはもう、本当にいよいよ来たとしか思えません。
風はもう暴風並みに来てますよ。本当にあの台風が持って来てくれたのか??
何しろ私にとっては台風のせいで休校になったお陰で試合ほぼ全部見られてますからね。
……ちょっと興奮のあまり多少混乱しています。
まあ、本当のヤマは次のジョコ戦(多分)ですけどね…
や、まだジョコと決まったわけじゃありませんが、多分ジョコでしょ。
とにかく応援あるのみです!!

さてさて、そしてサイトの方も久しぶりに更新しています。
先日ここでも少し触れましたが、伊武くんの23.5巻ネタです。ついでに料理が下手なヒロインシリーズでもあります。
伊武くんはちょっと神経質そうだけど、つまりは器用できれい好き、ってことなのかなと。
髪もよくお手入れしてるみたいですしね。
妹たちの面倒もよく見てるんだろうなと思います。根は面倒見がいいんじゃないかな?
更新するのがほぼマイナーキャラなんで、どこまで需要があるのか分かりませんけど、まあ私が書きたいものを書きたい時に書いてますんで、ご了承くださいませ~(*ゝ∀・*)

PR

ますます風が…

昨日、「風が吹いてきた」と書いたんですが。
いやーますます強くなってきましたよ…台風の話じゃありませんよ。(笑)
いや台風も来てますが、ニシコリくんです。
日本では今朝シュワルツマンとの試合、大変でしたが勝ちました!
どちらも何か調子はイマイチって感じでしたけど、最後はニシコリくんのほうが上回った感じです。二人ともミスが多くて、多分本人たちもイライラしながらプレイしてたんだろうな。
それでも勝ちは勝ちです。ニシコリくんおめでとう!

そして何と、次に当たるはずだったサーシャが負けたという…Σ(゚Д゚|||)
オドロキです。サーシャ・ズベレフはランキング4位の選手。それが34位の選手にねぇ…いや何が起こるか分からんな。
もちろん相手のコールシュライバーもとてもいい選手ですが、ニシコリくんとの相性という点から見ればサーシャより断然いいと思います。今までも負けたことなかったような気がするし。
まあ油断は禁物ですが、風はより強く吹いてきているというのは確か!\(^o^)/

次の試合は多分仕事で見られませんが、録画しておこうと思います。
がんばれニシコリくん!!

風が吹いてきた

全米オープン真っ最中です。
連日ものすごい猛暑の中、棄権する選手も続出しましたが(@_@;)、
幸いニシコリくんは夜の試合が多く、しかも2回戦は相手が棄権したことにより
比較的体力温存したまま、明日3回戦。
なんか今年は風が吹いてるような気がします(^v^)
・前哨戦で早期敗退(だから疲れは溜まってない)
・去年は欠場(ニシコリくんは全米は隔年で活躍するというジンクスがある)
・1回戦圧勝、2回戦は相手が棄権したというのが、2014年と同じパターン
という、プラス要素がたくさんありますからねー。
3回戦はシュワルツマンと。 この選手も大好きなので、楽しみなような複雑なような…
身長が低い(170㎝)のに攻撃的。ニシコリくんとよく似たテニスです。やっぱり小さいけど頑張ってる人は応援したくなりますよね。
日曜日だし、準備万端で応援したいと思います!(`・ω・´)q
(現在はラオニッチvsワウリンカを観戦中。意外にもラオニッチが2セットアップ。ワウリンカにも頑張ってほしいけど…)

引きつづき

色々アツいです。
サッカーは昨夜見てましたけども(ポーランド戦)……。
後半はね、まあ色々アレな展開でしたが。(笑)
ウチでは家族みんなで「1点取ろうよ!」と絶叫してましたが、見てる時はそうだったんですが作戦を聞くと、ああまあそれもアリか、と一番に納得したのが長女(大学生)。
ダンナもまあ許容(?)、私は実はちょっとモヤッとしてたんですが、それは別に「ずるい」「汚い」ということじゃないんです。単に価値観の違い。まあそういう考え方もあるよね、と思っています。それ書き始めると長いので省略します。(笑)

プロ野球はもうね…中日が弱いからさ…もう腹立って腹立って(笑)
腹立つからここにも何も書きたくないっていうね。しかし吉見が投げる時は本当にマジで勝ってほしい。ほんと、点取ってあげてーッッと絶叫しながら見てるので家族にうるさがられています。

そしてテニスはもうすぐですよ! ウインブルドン開幕!!\(^o^)/
まあ芝はニシコリくんあんまり相性がよくない感じなので実はそれほど期待はしていません。
もちろん応援はしますけど、過度な期待はしないというか、怪我しない程度にがんばってほしいです。もはや母目線。

さてさて、そして最後になりますが……
サイトのほうは明日にでも更新しようと思っています。バネさん。てへ。←……?
実はとあるサイトさんのお話を読んで、料理が超絶下手なヒロインっていうのに刺激されて書こうかなと……。ウチのサイトでも少しはあるんですけど、料理下手なヒロイン。でも数は少ないし、そこがメインではないので。
「もし○○が料理下手なヒロインの料理を食べたら?」っていうテーマで色んなキャラで書こうかなと思います。その一発目がバネさん。
誰で書くか、何人書くかも全然決めてませんけど、多分千石くんは書くかな。あと亮さんとサエさんもできれば…。伊武くんとかも面白そうだなぁ。
跡部サマだとね、色々文句タラタラ言いながらも全部食べてくれそうかな。(笑)
「この俺様にこんなモノ食わせやがって……。なんだってハンバーグにトマトなんか入れやがる、水っぽくなって肉の風味が台無しじゃねーか、アーン?」とか何とか。で、「次はもっとマシなもん作れ。何なら俺が教えてやろうか?」って感じかな。(笑)
不二様は何でもおいしく食べてくれるんだろうな。不二様いいですね! 乾汁でさえ美味しく飲んでしまう恐るべき味覚の持ち主。料理下手には強い味方です。
宍戸くんは何も言わずに全部食べてくれそう。もちろん不味いと思いながら。で、食べ終わってから「お前、作り方間違ってねえか?」って。
仁王クンだったら、一口食べてあとは食べない。でも食べないで済むように画策する。他人を巻き込むとか。(笑)「お、真田、ちょうどエエとこ来たぜよ。ほれ、うまいせよ、ちょお食ってみんしゃい」とか、柳生くんには「紳士ならレディーの作ったものは全部食うよな?」的な策略を駆使して自分は食べずに他人に食わせる。←最低(笑)

そんな感じで、楽しく書けたらいいなと思っています。
もう一度言いますがまだバネさんしか書いてません。

1ヶ月ぶり

なんとまあ1ヶ月ぶりのブログでございます。^^;
それなのに更新ではないという…あっはっは(←……)

いや、なんか色々アツいですね。アツすぎて妄想してる暇がないです。
アツいだけでなく大変なことも色々ありますが、どちらにしても妄想に費やすエネルギーがなかなか残らないという状況です。

サッカーもすごかった。私も含めウチの家族はサッカーにはあまり興味ないのですが、日本戦がある時だけはさすがにテレビで見てたんですよ。いやー興奮しましたねー、2点目はー。
試合前は色々言われてましたけど、勝てば何もかも帳消しって感じで楽しい。(笑)
いや勝った後もね、ネットでは色々言われてますけども、そんなの気にも留めてないんじゃないのかなー選手たちは。まあ言いたい人は言ってればいいと思いますよ。よっぽど暇なのか日頃よほどストレス溜め込んでるのか……(笑)

しかしですね、もっとすごかったのが杉田ですよアナタ!!
テニスですよ。ニシコリくんは早々に負けてしまったけど(´;ω;`)、その代わりと言わんばかりに杉田が、なんとランキング7位の選手に勝ったんですよ、しかもストレート!
なんかW杯一色で埋もれてしまってるようでちょっと残念なんですけど、何しろ全仏のファイナリストですよ? ホント凄いよマジで。
杉田がどこまで勝ち進んでくれるのか、楽しみです!^^
あ、もちろんサッカーもね!
この大会、ランキング下位の国が頑張ってて面白いですねv

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]