忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • コトバについて

アリオカっていう人

つまらない話ですけどね。(笑)
○ャニーズのヘイセイジャンプに、アリオカっていう子がいるらしいんですよ。私は全然名前も顔も知らないんですけど。
そのヘイセイジャンプの話を、娘が友だちとしていて、
アリオカっていう人がね…」と友だちが言ったのが、
アリを飼っている人」と聞こえたらしく、
「えええー? アリ飼ってんのぉ??? どんだけ暗いんじゃ!」と思ったそうです。(笑)

ハイ、ただそれだけの話でした。(笑)
……相当疲れてるな、私……。

あ、もしかして本当にアリを飼ってらっしゃる方、いたらスミマセン。ちょっと偏見ぽい言い方をしてしまいました。
PR

台風でフランスへ行った

上のタイトルは、今日、私の学生が作った文です。(笑)
「台風で」の後を作る課題で、本当は「台風で電車が止まった」とか「家が壊れた」とか、そんな文を作ってほしかったんですけどね。
でも、この文を言われた瞬間、突風に乗ってフランスまで飛ばされている彼が脳裏に浮かんで、ついつい大爆笑してしまった私です。……ちなみに、彼は結構小太りの、多分20代後半のアメリカ人。
彼は弁護士さんで頭がいいので、多分この文は分かっててわざと作ったんじゃないかと。

……ところで、今、不二様のお誕生日のお話とか、4月から始める始めると言っている千石くんのお話とか、
書き始めているんですが、今ピタリと手が止まってしまってます。
あ、4月からのお話をもう書いてるのかと思われるかもしれませんが、私の場合遅いくらいでして。(笑)
なにしろかなりな長編になる予定なので、先まで見通しがついてからでないとアップできないんです。
本当は、全部最後まで書いてからアップしたいくらいです。…でもさすがにそれは無理なので、せめて……自分で「これならやれそう」とメドがついてから、と思ってるんですけどね。
で、それがどうしてピタリと止まってしまっているかと言うと…。
他のオリジナル小説サイトさんのお話を読んでたら、もうたまらなく自分が嫌になってしまったからです。
もちろん、私は自分に才能があるとか、すごく出来のいい話を書いてるとか、そんなこと全然思ってませんけど。
でも、圧倒的な才能の差を見せつけられると、どうしようもなく自分が情けなくみじめに思えてくるわけで…。
つか、何と言うか、私ってなんていい加減に書いてるんだろう、という自己嫌悪?
すごーく考え抜かれ、構成も練りに練られ、文章も磨き抜かれた、そんな作品を読んでしまうと、もう自分の書いてるものなんて馬鹿馬鹿しくて、本当に嫌になります。
あー、もうどうしよう。一から全部、白紙に戻して書き直そうか、とか。
でもそんな時間もないし。せっかく書いたものも捨てるに忍びない。
というよりも、そもそも一から書き直したって、どうせそんな素晴らしい物が出来るわけがない。
……と、ここまでグチグチグチグチ書いてきて、思い出しました。
韓国には、「始めたら、もう半分はできた」とかいう意味の諺があるそうです。
つまり、「始める」ことがとても難しいから、もし「始める」ことが出来たなら、それはもう半分達成したのと同じだ、という意味なんですね。
どうせダメだ、と思って最初からやらなければ、何も始まらない、ということなんだよね。

すいません、今日はちょっと愚痴ってしまいました。

あ、メッセージ、いただいてます。ありがとうございます。お返事はまた明日にでもいたしますね。

キビィ?!?

先日、カラオケで歌詞を見ないで全部歌えたら200万、ていう番組を見ていたら、「きびぃ!」と言っていました。
「厳しい」のことみたいですが……これって普通に使うんですか。吃驚しましたよ…。
少し前に子どもが「ムナイ」(虚しい)とか「ムナ!」とか言ってるのを聞いて衝撃を受けた話を書きましたが。
今度は「キビイ」かよ!
いやね、「ハズイ」とか「キモイ」とか「ムズイ」とかはまだ分からないでもないです。元の言葉が長いから、省略した方が言いやすいですもんね。
でも「マブイ」とか「ムナイ」とか「キビイ」ってどうなの? 「し」一文字だけ省略する意味あるんですか。
しかも「マブイ」って別の意味になってませんか。昔は「ねーちゃんマブイじゃーん」とか言って、「かわいい」とか「いい女」とかいう意味で使ってたと思うんですけど…それはもう古いんでしょうか。(笑)
そして、前も書きましたけど、「嬉しい」→「ウレイ」とか「悲しい」→「カナイ」とかになっていくんでしょうか???
「おいしい」は「オイイ」ですか! なんかノリのいいツッコミみたいになってるよ…。(笑)

ところで、最近「冬休み子ども劇場」とかで、朝◆ルトをずっとやってましたよね。
アレを見ててキバに惚れ直してしまった…。(恥)
元々好きなんですが、もー、赤丸を大事にしてるところにハートを射抜かれてしまいましたよ~。
←……ハートを射抜かれ…ってお前、それ死語やで死語…。(呆)

悪いコトバ

コトバというのは不思議なもので、外国人にしても子どもにしても、悪いコトバほどすぐに覚えて使いたがります。
この間は、授業中にうっかり「アホか!」と言ってしまい、慌てて「今のは覚えないで」と言ったんですが時既に遅し。すっかり覚えてしまった学生たちが嬉しそうに「アホか」「アホか」と連呼しております。(泣)
今日は、「日本語で一番悪いコトバはなんですか」と訊かれ、ちょっと迷ったんですが。
「くそったれ」かなーと思ったけどなんかちょっとインパクトに欠けるような……。
←インパクトとかそういう問題なんか…???
結局「ブタ野郎」と言っておいたんですけど。
←…………お前教師やろ? 教師やろ一応! 外人さんに何教えとんねんボケェ!
調子に乗った学生たちに、今まで教えてもらった悪い言葉を全部まとめてプリントにして復習したい」と言われましたがさすがにそれは却下しました。
←……全部まとめて…て、どんだけ教えとんねん!

ではメッセージへのお返事です! ありがとうございますー。

日本人のくしゃみ

日本人のくしゃみは外国の方から見ると、かなり可笑しいらしいです。
「はくしょん!」とやってみせると、大体の人が笑うか、目を丸くして「アンビリーバボー!」って顔します。
あるスペイン人学生は、映画とかの撮影の時「スタート!」ってカチンコを鳴らすジェスチャーをして見せて、
「アクション!」とやってくれました。(笑)
……そうか、「ハクション」と「action」ね…。

そう言えば、昔「古■任三郎」で、どっか外国へ行った時、日本人らしい女性(鈴木保奈美さんでした)がいるけど、本当に日本人かどうか分からなくて話しかけられなかったシーンで、保奈美ちゃんが
「ハクション!」
とやったのを聞いて、古畑さんと今泉が
「コレは間違いなく日本人だ!」と頷き合っていたなぁ。(笑)

←古すぎやボケェ! 誰もそんなん覚えてへんわ!


それにしても、今日の★リーチアニメ。
やっぱりウルッと来てしまいました…。わーん! 何度見ても切ないよ~!
とにかく「お別れ」に弱い私です。

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]