忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

初ツバメ

今日、仕事の帰りにツバメを見ました。今年初。いや早いなツバメ! もう来てるんかい!
実は私、鳥が大好きで、駅から職場までの徒歩7分ぐらいの間に色々な鳥が見えるので楽しみでしょうがないのですが。(笑)(しかしつい最近、広い原っぱにどデカいスポーツ施設ができてしまったせいでヒバリが全然来なくなってムカついています(¬з¬) )
いつも同じ場所にいる鳥がいて、それがすごく高い電信柱の上なので、よく見えなくて残念です。
鳴き声がすごく素敵なんです、「ピュルリロリ、ピチュ」みたいな?(笑) よく響くんだなぁ…
あの辺にいるんだからヒヨドリなんじゃないかと思うんですが、あんな鳴き方するかなぁ…
大好きとは言っても鳥に詳しいわけじゃないので、名前が分からなくてもどかしいです。

そして今日は少し早目に帰れたので、駅からすぐ近くの公園にちょっと寄り道して桜を見てきました。小さな公園ですが立派な桜が結構植えてあって……10本ぐらい? 十分楽しめました。スズメがいてせっかく咲いている花を落とすのがちょっと残念なんですが。どうも花の蜜を吸うのか、花を軸の所からくちばしで取ってしまうみたいですね。(´・ω・`) 
桜を見上げてたら、はるか上空でゆーったりとトンビが羽を広げてるのが見えて、これも癒されました。^^

ところで、実は昨日アップしたばかりの亮さんのお話、今日の電車の中で思いついて少し加筆しています。後書きも少し書きました。昨日ここで書いたのと同じようなことですが、やっぱりここで書いたって意味がないので、書いとこうかなと思って。
お話に加筆した部分は、多分前のをお読みになった方でも気づかないだろうと思います。いや、結構書いたんですが、そんな細かい所まで一言一句覚えてる方っていませんよね? 私もそうですから。(笑) というか、直したからってもう一度読もうと思いませんよね普通は。私もそうですから。
しかし久しぶりに、アップしてから修正しました。以前のサイト(名前変換がないやつ)の時は、しょっちゅう修正入れてたんですけども。 まあほとんど読んでる人いないし、いいやって思ってましたし。(笑) でもね、直しても直しても、次に読むとまた直したくなるのでキリがないし、ちょっとぐらい直したところで……という半ばあきらめの気持ちも生まれ。
あとは、お話を加筆修正するのは所詮作者の自己満足、ということも思います。読んでる人はそこまでこだわり強くないんじゃないかと。だから、修正して作者が満足できるならすればいい。今回、私は修正して満足しています。前よりはよくなったって。
……ま、それ以前に、亮さんのお話を読んでくださる方がそんなにいないと思われますけどね。(笑)
PR

さくらさくら

一昨日、ほぼ11ヶ月ぶりにバレーをやって腕がパンパンになった春野ですこんにちは。
筋肉痛はやはり一日おいて今日がひどいです。(´;ω;`)
膝を負傷してずっと休んでいたのですが、膝より腕とか方のほうがよっぽど痛いよ…T T

ところで先週末は全然だった桜が、今日見たら一気に開いてもう満開になりそうです。ウチのほうは東京よりちょっと遅いんですけど、しかし今週末まで待ってると散り始めるだろうなぁ…。
お花見に行きたいのは山々ですが、花粉症の気があってちょっと尻込みしています。悲しい…

さてさて、そんなことより、久しぶりにお話をアップしましたー^^
本当に久しぶりの亮さんです。ウチのサイトで「亮さん」と言えば、宍戸くんではなく木更津くんのほうですね。(笑)
珍しくすごく長くなってしまったんですが、この亮さんはちょっと要注意。全然カッコよくないどころか、情けないサイテー男です。^^;
まあね、亮さんの場合、公式でほとんどと言っていいほど出番がないので、逆にどうにでも解釈できるし捏造できるという利点もありますね。男前で兄貴でカッコいい亮さんも大好きですが、こんな情けない亮さんもアリかなー、と思って書きました。私はすごく楽しかったんですが、皆さまにはどうなのか、ちょっと心配です。
どんな亮さんでも大丈夫! という心の広い方のみお読みくだされば幸いです。…なんてここで言っても意味ないですけどね。(笑)
あと、このお話、書けなかった部分がたくさんあります。裏ではこんな話があった、とか、なんでここでサエさんが出てくるのか、とか。(笑)
書くことはないと思いますが、色々想像してくださるとうれしいです!(^v^)


「ネームレス」??

なんとなーく、ネサフしてて、「ネームレス」っていう言葉を見て、ん?ってなりました。
夢小説の中で「ネームレス」っていうのは、名前変換がないっていう、つまり、いわゆる「夢主」=オリキャラ、っていう意味ですよね?(これで合ってますか?)
これっておかしくないですか。いや、言葉の意味の上で。
だって英語で「nameless」っていうのは「名前がない、分からない」「匿名の」とかそういう意味でショ?
だからね、小説の中に名前が出てこないものならまあ分かるんですけど。
名前変換がないっていう意味で「ネームレス」っていうのはヘンだなーって思ったわけです。

ま、こんなこと言ったってしょうがないし、こういうことはよくあることなんで別にいいんですけどね。
どうも私、カタカナ語が苦手なんで、余計神経質になるというか。
別に「名前変換ナシ」でいいじゃん、って思ったっていう、それだけの話です。

……ていうか、それ以前にそもそも「名前変換ナシ」って「夢」なんですか? っていう話。
「夢小説」=「名前変換小説」なら、名前変換がないなら「夢」じゃないってことになりますよね。私はそう考えてますけどね。
まあ色んな考えの方がいらっしゃるので別にグダグダ言いませんけど、私の考えはこうです。

春の匂い

道を歩いていて沈丁花が匂ってくると、あー春だなーと思います。
…なんてのんきなことを言ってますが、またしてもめっちゃ間が空いてしまった春野です。^^;

今日は久しぶりに、読んだ本のことを書こうと思います。興味ない方はスルーで。(笑)
以前にも森/博/嗣にハマってるとかなんとか書いたと思うんですが、引き続きハマっております。
つい昨日読み終わった『黒/猫/の/三角』、いやマジ面白かった。
以下、ネタバレ盛大にすると思いますので大丈夫な方と興味ある方のみ続きからどうぞ。

ごりんごりんご

なんとまあ月日の経つのの速いことよ。
ついこの間新年のご挨拶をしたと思ってたら、もうすぐ3月ですって。^^;
あ、今日は全部五輪の話なので、興味のない方はスルーされることをお勧めします。(笑)

ここ2週間はずーっと五輪三昧でしたねー。
今年は特にドラマが多かった気がするのは私だけでしょうか? 毎回そうですけど、今年は特に。
この間も書きましたがさらちゃんのメダルには泣けましたけど、それ以上に伊藤さんが抱きついたシーンがもう、本当に泣けます。ライバルでも仲良し、っていうのが今大会特に話題になりましたが、本当に伊藤さんが大好きになりました。自分は残念だったのにライバルの健闘を心から喜んであげられるのは、本当に美しいですね。
スピードスケート然り、フィギュア然り。
小/平さんとあの韓国選手の友情にも涙しましたし、高木さんのお姉ちゃんの方のメダルもめちゃめちゃ嬉しかったし、もちろんカーリングにも手に汗握って泣いたり笑ったりしましたけども。
(なんかこの大会、女子の活躍がすごく目立ってた気がします)
しかしやっぱり私の一番はショーマくんでした。(あ、関係ないけど「ショーマ」ってカタカナで書くと「リョーマ」と一文字違いですね・笑)
もちろんハニュウくんの人間離れした凄さは認めますし、普通に応援してたしものすごい嬉しかったですよ。日本人なら当然のこと。
でもねでもね、ショーマくんが本当にすごい頑張って、このオリンピックという大舞台、しかもショート3位っていうギリギリのところ、さらにフリー最終滑走という重圧の中であのすばらしい演技ですから。もう、3-3のジャンプをキレイに決めた時あたりからショーマくん顔が笑ってましたけど(笑)、終わった時のあの笑顔がもう、もうもう、本当に嬉しかった! とにかく楽しそうに滑ってくれてたのが、もう泣きそうに嬉しかったのです。今まで、惜しいところで金を逃したりミスがあったりしてなんかこう、不完全燃焼みたいな顔してたのがね、あの五輪の時の「やった!」っていうのが見られて、マジ最高でした。
しかし終わった後のインタビューを聞いて耳を疑いましたよ私は。自分の前の人の演技全部観てたって! そんで自分が世界選手権の時みたいないい演技をすれば金とれるって分かってたって! おまけに最初の4回転ころんだとき「笑えてきた」ってなんなん! アンタ何者?!(笑)
いやー、今まではね、可愛くて、ただマイペースなだけの子かと思ってたんですけどね。(これも失礼か?)
これは大物だって思いましたよ。何と言ったらいいのか、自分をちゃんとコントロールできてるんだなって。それもあまり自覚なしにやってるように見えますから。
ハニュウくんとかもね、メンタルがハガネ通り越してダイヤモンドでできてるんじゃないかって思いましたけど(笑)、彼の場合は何となく、全部意識してやってるような気がするんですよ。それはそれですごいと思いますけど。
いや違うかな、ショーマくんのはもともと考え方が違うのかな。いやまあよく分かりません。(笑) 当たり前です、私なんてただテレビで見てるだけですから。
しかし彼の天然ぶりがよく取り沙汰されるようになったみたいですけど、なんかちょっと心配です。もうそっとしといてあげてほしいです。でもまあショーマくんのことだからあんまり感じないのかもね。そういうところ、ちょっとニシコリくんとダブるなぁ…。という私の希望的観測です。(笑)

ダラダラ書きましたけど、オリンピックが終わった途端に今度はニシコリくんの試合が始まります。またしても寝不足の日々かもしれません。(笑)
まあほどほどにしてがんばります!(`・ω・´)

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]