忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

リョーマ?!

今日は「ワタシのこと」というより「ムスメのこと」なんですけどね。
風もないし、曇っててあんまり暑くもなかったので、公園でバドミントンをしたんですよ。娘(小2)と。
当然娘は私以上にヘタクソです。殆どラケットに当たらない。(笑)
ところが、ある時、何を思ったか、自分の左側に飛んできたシャトルを、
なんとラケットを右手から左手に持ち替えて打ったんです! しかもちゃんと返ったし!!
ア、アンタ! それリョーマ君の技じゃん!(技…??)
その後も、何度かその技をやってましたよ…。なんつー器用な…。他はドンくさいくせに…ブツブツ。

…恐ろしい子…!

えーそれでは、メッセージへのお返事です。

PR

見捨てられた…?

今日、来週の試合の抽選会に行ってきたんですが。
サ・イ・ア・ク……
おかしいな……。今日も千石君のイラストを持っていったのに……。なんで???
←単にクジ運悪いだけや。

ところで今年初めて、金木犀の香りがあちこちで漂ってるのに気づきました。
あー、もうそんな季節か……って待てよ! 金木犀イコール忍足君の誕生日じゃん!!
(注:春野の脳内変換の話です)
←……今まで完全に忘れとったな……。
いや、忘れてたわけじゃないんですよ。ただ宍戸くんのお誕生日を一応祝ってから安心しちゃって…。
←忘れたんやんけ!

今年は……うーん……多分何もできないでしょう。せいぜい、ここで「おめでとう」と言うくらいかな。(笑)

今日で終わり

長いようで短かったお休みも、今日で終わり。
また明日からは仕事が始まります……。あーー、憂鬱……。
いや、仕事は別に嫌いじゃないし、ていうか好きですよ。楽しいですよ。好きじゃなきゃ何年もやってられませんよ、こんな割に合わない仕事。(笑)
でもやっぱり、明日から始まると思うとね……。あーあ…。
←うーわー。ウザ!! お前ちょお前向きに考えられへんのんか。

しかし、この1週間ほどの休みの間にやりたかったこと、やろうと思ってたことはたくさんあるのに、殆ど何もしていないな。(汗)
したことと言えば、ナ■トをレンタルできる分まで全部読破しただけ…?(笑)
読書の秋! あははははは。……笑えねえ…。

石田父!!

えー……。
まずは、巨人優勝おめでとうございます…。……ふーーー……
←アホ、そない凹むくらいやったら書かんとけや!
いやぁ……昨日あんなに書いてねぇ……今日スルーっていうのもどうよ、と思ってさ……。
今日行ったスーパーで、『燃えよドラゴンズ』の歌がかかってましたけど……なんか虚しかったなー……。
(今「燃えよ」って打とうとしたら最初に「萌えよ」って変換されたのも悲しかった……笑)
いいですよもう。クライマックスシリーズで頑張ってもらいますから!
……でも今年の中日って…、なんかここ一番に弱いんだよね。憲伸も調子悪いしー。山本昌も今年全然だしー。ブツブツブツブツ……。
←アホ、暗すぎやボケェ!

そうそう、☆リーチですよ。アニメですよ。
あの中で私が一番好きなのが石田君だということは、もう皆様ご存知だと思うんですが。
←知るかい!
しかし、もしかすると私、それ以上に石田父が好きなんじゃ……と思ってしまいましたよ、今日は。
なんであの方はあんなに無駄にカッコいいんですか! 
親子揃って減らず口ばっかきいてるのもイイな~~
←メガネかけとったら誰でもええんちゃうか…。(呆

頼む、頑張れ、頑張ってくれ!

頑張れ頑張れヤ・ク・ル・ト~~!!わーわー!!
←いきなりなんやねん! やかましやっちゃな。
いいよねキミは。もう阪神は優勝の可能性ゼロだもんね。まあクライマックスシリーズに出られることは確かみたいだからいいんだろうけど?(嘲笑)
←……ムカつく、めっちゃムカつく、この女!
しかし今ネットで見たら同点に追いつかれちゃってたよ~~!
わーん! 頑張ってよ~~っ!! 古田監督ぅー! 有終の美を飾ってください~~
……しかしさー、中日ちょっと情けないよなぁ…。他力本願じゃね…。

えー、それではメッセージへのお返事です。いつも感謝ですー!!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]