忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

大道芸人

昨日書いたように、今日は家族で遊園地へ行ってきました。こっちの方では比較的大きくて、結構有名なところです。
そこに、大道芸人の方が何人か、通りで芸をしておられました。
結構すごくて、子供なんて最初からずーっと最後まで見てて、終わってからはわざわざ財布を取りに行ってお金まで払ってましたね。(笑)
まあ、大道芸人の方もタイヘンで、「これでご飯を食べてますので…」とか、ちょっとユーモラスに言って上手に請求してたんですけどね。私も、もしその時財布を持っていたら、多分千円はあげたと思います。

その人のすぐ後にやっていた、一人でたくさんの楽器を演奏して歌う人は、時間のせいもあったのかもしれませんがあまりたくさんの人が集まってませんでした。
でもその人は、「人が多い少ないじゃないんです。僕の歌を聞いてくれる人がいる、それだけですごくありがたいし嬉しいんです」と言ってましたね。

なんだか、この二人の方を見ていて、なんか私のやってることとちょっとだけ似てる所があるかも、と思いました。
通りすがりの人が、ちょっと足を止めて見ていく。面白ければずっと見ているし、面白くなければすぐに帰ってしまいます。そして、多分もう二度と来ない人が大半です。(中には、何度もその芸人さん目当てに来る人もいるらしいです。今日も、「そのビデオカメラのお父さん、何度目ですか?」って言ってたし・笑)
そして、たとえ「面白いな」と思って最後まで見ていても、お金を払ってくれる人はそのうちの何人ぐらいなんでしょうか。これはもう、善意に任せるしかないんですよね。
中にはわざわざ「頑張って」と声をかけてあげている人もいるし、一緒に写真を撮っている人もいましたけどね。

もちろん私はお金をもらってはいませんが、音楽家の方が言っていた、「人数の多い少ないじゃない」という言葉にはすごく共感を覚えました。
ウチのサイトはお客さん少ない方だと思うんですが(笑)、私はそれを切実にどうにかしたいと思ってるわけじゃないんですね。まあお客さんは少ないよりは多いほうがいいに決まってますけど。
なぜサイトをやっているのか、それは、やっぱりお話を書くのが好きだから、コレに尽きますね。
お客さんを増やすためにサイトやってるわけじゃないんですよ。…どうかすると、これを忘れてしまうことも多々あるんですけど。(笑)
とにかく、好きなことをやって、それを少しでも見てくれる人がいて、そしてもっと少しだけど(笑)メッセージをくださる方もいるって、本当に幸せなことだなぁ、と、なんだか改めて思った次第です。

それでも大道芸人の方々のように身体張ってないんだから、そして生活もかかってるわけじゃないんだから、私ってすごい楽なんだよなーとは思いますけど。なんたって、顔さらしてませんからね。(笑) 

……なんか今日はすごく長々と面白くもない話を語ってしまった……。
PR

テニミュ

私は一度も見てないし、DVDも借りたことないので、テレビでたまにやってるCMでしか見たことないんですが。
よそ様の日記などで拝見すると、次々に公演があったり、メンバーがよく入れ替わったりしながらも結構よく続いてるんだなー、とかは思ってたんですけどね。
一昨日ぐらいだったかの朝日新聞の芸能欄にでかでかと写真つきで取り上げられてたので、ものすごく吃驚しました。……す、すげー……、こんな風に取り上げられるほど社会現象になってるんだ……と。

私はですね、かーなーり原作派なので、アニメはともかく、実写とかホンマもんの人がやったりとかはちょっと…。絶対イメージ壊れるじゃないですか。別物と割り切れればいいのかもしれませんが…、ちょっと私は無理。実写版の映画も、DVDで見ましたけど、あれはあれで楽しめはしましたが、やっぱりがっかりした方が大きかったし。がっかりって言うか…、どうしても「○○くんはこんなんじゃない!」っていうのがね。
しかし実写で一番ガクッと来たのは■ー◇ームーンですかね。(笑) あの色彩センスは実写で見ると許しがたいものが…(笑)
まだマシかなと思ったのは●ラスの仮面。でもあれもなぁー、すげーと思ったのは月影先生だけだったかな。(笑) 

明日は春休みで唯一の夫の家族サービスデーになりそうです。
朝から遊園地へお出かけ。
その前にもしできれば『友情という名のもとに』更新したいと思っています。

アニメ再放送

某サイト様の日記で今日から再放送がスタートと知り、早速見てしまいました。(笑)
いやーホントはね、私はリョーマ君ファンじゃないのでそれ程テンション上がってなかったんですが。
でも久し振りに見て、なんかやっぱりワクワクしちゃいましたねぇ。懐かしいし。
気のせいか、リョーマ君の声はまだ高くて小学生っぽいし。(笑) 
そして、終わってからすぐに出かけなきゃいけなかったのでよく見てなかったんですが、本編終了後になんか、リョーマ君のプロフィールとか色々紹介してましたね。あれ、これから他の部員たちのもやるんでしょうか。ちょっと楽しみかも。(笑)

今日は午前中に雛人形をやっと片付け(…)、その後お昼過ぎまでお花見に行ってきました。もう満開というよりかなり散り始めてましたね。食べ物の上にもどんどん花びらが落ちてくるぐらい。それはそれで綺麗でしたけど、なんか寂しい感じがして、私的には微妙です。私は9分咲きぐらいで、まだ散ってなくてこれから咲く蕾がまだ少し残ってるくらいが一番好きです。……どうでもいいですが。(笑)

そして夕方からは送別会に行ってきました。
それは内輪だけのだったのですごく楽しかったんですが、仕方のないことですが私はどんな飲み会でも大抵途中で「あ、じゃあ私はそろそろ…」と帰らなければならないので、それがちょっとなぁ…。
今日も、7時過ぎから始まって、一番盛り上がってる9時前に「すみません、それじゃ…」と。
まあ小さい子供がいるから仕方ない、と割り切ってはいますが、今日なんかは、結構仲良くしてもらってた人が辞める送別会だったし、それに、よく分かんないんですけど靴箱の札を返しに戻ったら、その子泣いちゃってたんですよ…。
「ええーっ、どうしたの?!」と思ったけど、詳しく聞いてる暇もないし、「またメールちょうだいね」とだけ言って帰ってきました。
こんな時は、もうちょっといてもっと話したかったな、とか思ってしまいます。……言っても仕方ないけど。

そして中日は逆転負けしてるし。
←最後はそれかい…

明日は送別会

またドラゴンズ勝ちましたよ~! 巨人は気の毒ですねなんだか。(笑)オーホホホ。
…巨人ファンの方、もし読まれてたらすみません。でも私は生粋の中日ファンなんでお許しください。
でも山本昌は途中降板したようですがちょっと心配です…。大丈夫かなぁ。あと7勝かなんかで大記録達成だったと思うんですが、是非是非頑張ってもらいたいです。

明日はちょっと忙しいです。まず雛人形を片付けて(←まだ片付けてなかったのか!)、子供を連れてお花見に行って、買い物にも行って、夕方からは職場の送別会。
同期の若い女の子が辞めるので、それにはどうしても出席したいんですよね。
彼女とは3年、同じ部署(?)でやりましたが、若いのにしっかりしててすごくやり手で、いつも感心してましたね。
同期が次々に辞めていってしまうのでとても寂しいです。…ウチの職場、結構回転速いんで。(笑)

そして千石くんの新連載ですが、最初なんで明日も更新します。…多分、日付変わったらすぐ。
やっぱり、スタートしたばっかりって、なんか落ち着かないので、最初だけはちょっと早めに更新しようと思ってます。ちょうど仕事も休みだし。(笑)

つか、早く『世にも奇妙な物語』が見たいのに、子供があの予告を見ただけで怖がって、なかなか寝てくれないので1階に下りて行けない…。(涙)

もう4月

…だというのにまだ雛人形を出しっ放しのだらしない管理人です。(…)
←アホか!! なこと言うとる暇あるんやったら早よなおせや!(怒)
いやなんか寒くて。(笑)
ニュースを見てたら、北海道とかはもの凄いことになってました…。猛吹雪。何アレ、4月だっていうのに、一体何が起こったんだろう…。(汗)
こっちは、まあ風は強いことは強いですが、そんなもの凄いほどじゃないです。寒いですけど。

そして中日、勝ったよ!! はっはっはっ、逆転勝利じゃん、すごいよやっぱ今年も強いよ中日!
阪神も強いですね、負けナシですか? パではやはり楽天、注目ですね~。

てなわけで、明日から新連載をスタートさせようかと思います。(笑)
←「てなわけで」て何やねん! いっこも脈絡あらへんやん!
『犯人に告ぐ』も読み終わったし。
……うん、一日で上・下巻全部読んじゃったぐらいですから、面白かったですよ。まあナントカ賞を取るだけのことはあるな、という感じ? 特にお気に入りは「チョンボO川」クン。(笑) 何でもない脇キャラですが、すごい好きだったこの人! ちょっと千石くんぽい感じが何とも。
でも、多分二度と読み返さないだろうな、という程度ですかね。…まあ、最近は読み返したりすること自体、あんまりというか殆どないんですが。昔は同じ本を何度も何度も読み返してましたけど。それだけ娯楽が少なかったんでしょうねぇ。ゲームもパソコンもないし、基本的にインドア派ですから、私。
また話が逸れましたけど(笑)、私はやっぱり「犯人当て」とか「トリック暴き」とかいう「謎解き」もののほうが好きなんですよね。だからクリスティー。赤川次郎も若い頃かなり読みました。今は東野圭吾ですが、この人のも初期作品のほうが好き。最初に読んだ『十字屋敷のピエロ』には衝撃を受けましたね…。あと『ある閉ざされた雪の山荘で』だったか何だったか、とにかく山荘もの。あれは騙されたなぁ…。(殆ど図書館で借りて読んでるので、題名が定かでないですが・笑)
最近では謎解きものは流行らないんでしょうかね?

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]