忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

ものすごい風

今日は物干し竿が落ちました。(汗) ついでに洗濯物も下の畑に…
まあよくあることなんですけどね…。(笑) 取りに行く時、すごいバツが悪い。誰かに見られてたらなんか泥棒みたいだし。(笑)

ブ◎ーチアニメのケンセイの声が銀さんなので、どうしてもギャグに変換してしまう…(笑)
私的にはバイザードの中ではケンセイが一番好きです。(面喰いです・笑)
でもマシロも、あと誰だっけ…あの怪しげな名古屋弁的なものをしゃべる女性も好き。カッコいい!
△リーチの女性キャラはみんなカッコいいですね。

では拍手メッセージへのお返事です。久々なのですごく嬉しかったです! ありがとうございます~
 

 

PR

放課後

の王子様もちゃんと続いてたんですね。いやSQの話ですけども。
ほんとに私ってウスラぼんやりって言うか頭悪いんじゃない? って思うんですが、今日まで全然気づかなくて、目次見てるのに「あれ~? 放課後の王子様はないなぁ、本家が始まっちゃったからもう終わっちゃったのかなぁ」ぐらいに思ってたんですよ…。今日、とあるサイトさんの日記を読んで初めて気づいたという…。(笑)
今回は四天宝寺シリーズでしたね。私的には謙也くんと忍足君の電話トークが好きでした。ぷぷぷ…忍足君、馬鹿だねアンタほんとに…!!(笑)
あと薫ちゃんの心をつかもうとする乾くん…薫ちゃん、ちょっとぐらい笑ってあげようよ…。
そしてムダに爽やかな人ってサエさんだけじゃないんですね。そうか白石君もか! しかしあの決めゼリフは爽やかとは程遠いような…。(笑)

ところで、たまには、今どんなお話を書いてるかってことも書こうかな。←ややこしいな。
まず、お世話になっているサイトさんのお祝いで、亜久津くんのお話を書いたんですが…。時期的にホワイトデーの話にしようと思っていたのですが、その前のバレンタインの話で終わってしまったんですよね。(笑)
だからというわけじゃないんですが、少し前に書いた真田君のお話の続編っていう感じで、ホワイトデーの話を書きました。こちらはバレンタインはすっ飛ばしてます。(笑)
季節もんなので、真田君のお話をホワイトデーにアップする予定。
そして亜久津くんのほうは、そのサイトさんの記念日…かそのちょっと前にアップしますね。
……なーんてここに書いても、あまり意味ないですけど。(笑)
←お前、いっつもおんなじこと言うてるで。

買ってしまった

やっぱりどうしてもガマンできなくて買っちゃいました、SQ。(笑)
じっくり見られてシアワセ~~~
不二様、相変わらずお美しい…!!
えーと…、以下、ネタバレの恐れがありますので大丈夫な方だけどうぞ。

なんか新鮮

テニスアニメの再放送、今日は赤也クン登場でしたね。
私、最初にこの人見たとき、「うわ、感じワル!」と思ったんですけど。(笑)
そして、実は今でもそれ程好きじゃないんですけど。(何せ、不二様にした仕打ちがね…)
でも、今日の赤也クンを見たらなんだか新鮮で、あー、初登場ってこんな風だったんだっけー、と懐かしく思ってしまいました。
それにしても、荒井くんの手塚部長崇拝ぶりが可愛いです。
アンタどんだけ手塚部長好きなんだよ…!(笑)

そして、大好きサイトさんのSQの感想に笑いました。
もしよければ、是非「go over the edge」の日記へ行ってみてくださいませ~!

一人で寝る

小3の次女が「今日から一人で寝る」と宣言しました。
ほんとかなー…(笑)
一応、二段ベッドの下に次女用の布団を用意しましたけど。
夜中、私の布団に潜りこんでくる可能性55%ってとこかな?(笑)
ちなみに私は、ベッドの横のフローリングに布団敷いてます。(寒)

昨夜はその次女の寝相の悪さと、興奮があいまってよく寝られませんでした。(笑)
今日、胸の鼓動を抑えつつ仕事帰りにコンビ二でSQを立ち読みしていたら…
ポンポン、と肩を叩く者が。
振り向くと、学生でした。(笑) …いや~~~、ちょっと恥ずかしかったなぁ…(笑)

しかしSQはやっぱり買うべきかなぁ。なんか色々ついてるみたいだったし。
まあ週刊誌と違ってかなり長いこと本屋さんに置いてあるので、今週中には決めます。
それにしても眠い…。今日はもう寝ます。

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]