忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

もうすぐ師走

…ということで、なんか寒々しかった入口を変えて、ついでにトップもクリスマス仕様にしました。
そして本館の長編を更新。
……えーーー、今回のはちょっとね、苦手な方がいらっしゃったら申し訳ないなーと思いつつ。(笑)
でもテニスキャラじゃないのでご勘弁願いたいなあ、、、、
いやすみませんホント。
でも、普通の小説なんかにもよくこういうの普通に出てきたりするので、まあいいかな、と。メインキャラじゃないし。
なんて、お読みになってない方にはチンプンカンプンですみません。(笑)

そして昨日のことですが、夢サイトのほうには首藤くんのお話をアップしました。
なんかね、アルバムに彼だけいないのがなんとも残念というか寂しいので。
ま、彼を書いた所でどれくらいの方が読んでくださるのか、甚だ疑問ではありますが。(笑)
つか、彼って一体どんな人なのか、原作にもほとんど登場しないし、登場してもイワシ水とか乾汁とか飲んでぶっ倒れてる所ぐらいなので、ほとんど分からないんですけども。
ま、それならそれで好き勝手に捏造できるのでかえって書きやすいとも言えますけどね。亮さんと同じでね!

そしてそして、なんかものすごーく久し振りに、夢サイトのほうに拍手メッセージをいただいて、もうホント嬉しかったです~
しかも初めての方! 夢サイトのほうでは初めての方のメッセージは初めてです! メッセージはどなたからいただいても嬉しいんですけど、初めての方からってまた別の喜びがありますね。
まあね、ウチのサイトなんてほんと、お客さんの数も少ないので、必然的に拍手も滅多にない寂しいサイトなんですけどね。(笑) もうそれにもすっかり慣れきっちゃって、別に寂しいともあまり思わなくなっているという可哀想な私です。……まあそれでも、拍手をもらうために書いてるわけじゃない、と自分で自分を慰めつつ好きに書き散らしているわけですが。
こうしてたま~にでも拍手やメッセージをいただけると、もう本当に嬉しいですねー。
多分、ここなんて読まれてないと思いますが言いたいので言わせてください。
本当にありがとうございました! 「RE」のページにお返事を書いておきましたので!


さて、ヒカ碁ですが。
もう既に22巻まで読んでしまいました。あと一冊しかないと思うと残念でしょうがない。
小畑先生の絵は本当に美しいですねー。
碁はまったく知らない私ですが、この作品で碁が流行ったというのも頷けます。面白い!
それにしても。
佐為が消えてしまった時は泣きました。
ヒカルが伊角さんとの対局をきっかけにもう一度碁をやろうと決めた時も。
そして、ヒカルの夢に佐為が現れた時はもう、号泣。
彼の顔から下が出てきただけで、もう涙が溢れて止まりませんでした。
ひと言もしゃべらないのに、優しく笑っている佐為。
そして何もしゃべらないまま、扇子を渡すシーン……
心の底から、絵で表現できるって素晴しいな、と。
なにも、ほとんど、文字がない、でも絵だけで充分に…というか文字がないからこそ、伝わるものがあるんだよなって、改めて思いました。
ま、逆に言えば、文字だけだからこそできることもあると思うんですけどね。

あー、私もいいお話が書きたいなー、と強く強く思わされました。ほんとにね。頑張ります。

PR

千石くんおめでとう!

よそ様のサイトで千石くんの誕生日を思い出したという…(笑)
ゴメン千石くん! でも大好きなんだよ? 好きでなきゃ長編なんて書けないからね!

六角強化月刊も終わりに近づいたし、そろそろまた本館の長編のほうを…と思ったけど、
あら、気づいたらもう12月!
うーん、ならばやっぱりクリスマスのお話を何か書いたほうがいいのかな…
六角は結構書いたので、今度はそれ以外であまり日の目を見ていないキャラで…(笑)
とか思ってますけど、はてさてどうなりますことやら。

まあボチボチ考えます。何もしない可能性も大。(←・・・)
やっぱり師走は忙しいのです、主婦としましては。

昨日から仕事の合い間を縫って友人に借りたヒカ碁を読み始めてしまって、どうにもこうにも頭が切り替わらない私です。(笑)一気に読むような時間はないのでもどかしいです。今6巻まで。
えっと、あの子が好き…長身・黒髪・眼鏡で知性派イケメンという、まるで私のために作られたようなキャラ(笑)、岸本君!! ええわぁ彼…今後の出番はどうなんでしょう、微妙だなぁ…勿体ない。
あとカガ君。いやカッコいいですねあの子。あのワイルドさがたまらん。
←オイ! 長身眼鏡知性派はどないなってん!
ええまあ、それはそれ。でもカガ君はああ見えても頭イイんでしょ?
←訊くな!

甘くて…!!

疲労が極限に達してなんかナチュラルハイ状態になってる春野です。(笑)
なんかラジプリも途切れ途切れに聞いてたんで、空白が多いんですが……
最後のトコだけしっかり聞いた…!!
ダビくんの六角アルバム紹介!!
「樹っちゃんは癒しで、(中略)広樹さん、木更津は甘くて!!! (中略)バネさんはなんかぶっ壊れてて」(笑)
あー私やっぱり疲れてるんでしょうね…「木更津は甘くて」のトコだけ何回もリピートして聞いてましたよもう…
あははははははー…
そうだよ甘いんだよ亮さんはね…ほんとうに甘くてとろけそうなんだよ…うふふふふ…
←ぶっ壊れてるのはバネさんじゃなくてアンタだよ!

そして来週のゲストはサエさんらしいです。爽やかな声のあの人って言ってたからね。
「六角中の人ごめんなさい」と喜安さんが謝ってたね…(笑)
とにかく来週も楽しみです。

ダビくんお誕生日おめでとう!

というわけで、ちばうた発売記念とお誕生日のお祝いを兼ねて(亮くんのときもそうなんですが)、
夢サイトにダビデ夢をアップしました。

私的に、ダビデってよく分かんない人ですね。というか、書きにくい…?
多分、純で素直な子なんだろうな、と思います。なんせバネさんにあんなに可愛がられてるんだから、絶対にイイ子であることには間違いない! と思います。
でもね、なんか表情も彫像みたいだし、あんまりおしゃべりもしなさそうだし、付き合ったら大変そうだなぁ。
もし私だったら、すごい気ぃ遣って(「え、なに? 機嫌悪いの?」とか「あれ? 楽しくないのかな? 退屈なのかな?」とか「私のことなんてもう好きじゃないのかな?」とか)ヘトヘトになりそうです。(笑)

『新テニス』ではバネさんに勝って残ったんだから、六角の代表としても頑張ってほしいです!

ところで、今日、チラッとだけ男子バレーを見たんですけど。
一番吃驚したのがフクザワ選手。誰かと思いましたよ…。すごい逞しくなったんだー。
そしてゴリ君の成長ぶりにもワクワクしましたねー。なんかもう、すっかり大黒柱って感じ?
今度からはレベルが違う相手ですけど、とにかく思いっ切り、下手な小細工とかせず余計な緊張とかせずに、頑張って欲しいですー。できれば見て応援しますから!
それにしてもコシカワがいないのが寂しすぎる…(泣)

聞けば聞くほど

亮さんにヤラレっぱなしの春野です。(笑)
や、あのね、他のもね、聞けば聞くほど味が出てイイですよ? 
なんかすごいずーっとリピートして聞いてるんですけど。
サエさんのもね、最初聞いた時はなんかなーって思ったけど、繰り返し聞いてるとじんわりきます。

でもね、どうも私、あの亮さんの声が…すごい私の好きな声だったらしいです。
色っぽいと思うんだけど(なんかこう、甘ーい吐息率高い感じで・笑)、
でも侑士みたいにエロくなく爽やかな感じでね。爽やかな色気?
侑士はちょっと粘着質でしょ? でも亮さんのはさらっとしてるんですよー。
←…オマエ、ええ加減にさらしとけや…

とにかくね、もうあの声で「本当に君が好きさ」とかやられるからもう…ぎゃーってなる。
あーもうどうしましょう。
もう、最近ずーっと亮さんのことばっか考えてますよ…。なんだろこれ、恋…?(笑)
今日(ホントは昨日)アップした誕生日話は友情だったので、今度は夢を書かなきゃ…と思ってます。
「書きたい」じゃなくて「書かなきゃ!」(笑)
今月は、あとはダビくんと首藤クンと樹っちゃんをアップする予定なんですけど、
来月になったら、六角以外のキャラも…って思ってたんですけども。
なんかもう、どうなるか分かりません。

それでも本館の方は一応週1で長編をアップしていきますので。
本当に、なんだか本館の方、全然構ってない感があるんですけど、来てくださる方がいて本当に感謝です。
クリスマスもこの分では多分、本館の方は何もできない確率が高いかなぁ…。
いや、何か書くかもしれませんけどね。自分でも分かりません。(笑)
ところでここで全然触れなかったんですけど(いつものことなんですけど・笑)、
本館の方には六角アルバム発売記念として童話パロに六角で「七匹の子ヤギ」をアップしてます。
久し振りに書いて楽しかったです、童話パロ。
一つ書くと、今度は別の学校バージョンが書きたくなるのが常です。
しかし時間は限られてるので、今のところ別バージョンの予定ナシ。また時間ができたら書くかも、です。
ま、アソコを楽しみにしてらっしゃる方は私の知る限りではお一人しかいらっゃらないのでね。(笑)
ね、Sなさん!(笑)

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]