忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

サエさんの続編

ここに書いてませんでしたが、昨日サエさんの続編をアップしています。
(…まあここを見てらっしゃる方は少ないと思うので、ここで言っても言わなくてもあまり関係ないと思うのですが…)
サエさんをアップすると、拍手とかメッセージが増えます。本当にありがとうございます!
さすが、六角のエース!


そして下の記事について、反応してくださる方が結構いらっしゃったので、もう少し詳しく書こうかな?
外国人に日本語を教えるのに漫画を題材にすることについて興味のない方はスルーしてくださいね~^^

実は漫画の台詞と言うのはすごく難しいです。
まず、文法が難しい。完全にくだけた会話文体なので、学校で習う文法と全然違うことが多いです。
例えば真田くんの台詞「たるんどる」では、「でいる」→「どる」になってますよね。これは普通習わない。あと、跡部サマの決め台詞「俺様の美技に酔いな」の「酔いな」の部分、これは「なさい」の「さい」が省略されていると思えばいいのですが、これも普通は習いません。
そして省略が多い。
例えばですね…今、パッと手に取ったテニプリ20巻をぱらっと捲ると…全国行きを決めて、桃ちゃんが不動峰の神尾くんを冷やかしに行こうかなーって言ってるシーン。そこで河村くんが、
「桃 オレ行こうかな! 石田君の波動球マネしちゃったし一応断っとかないと…」と言ってます。
この台詞一つとっても、様々な要素が省略されていますよね。
文法的なものももちろんそうなのですが、それを抜きにしても省略が多いです。
まずどこへ「行こう」と言ってるのか。そしてマネしたのは誰か…これはまあ、日本語では大抵一人称が省略されるので分かるとして、「断っとく」というのは誰が誰に何を断わるのか。(多分「何を」の部分が難しい)
こういうのが非常に難しいです。初級の学生にはまず読めません。語彙的にもちょっとね…「たるむ」って何? 「美技」、「酔う」って? とかね。リョーマくんの「まだまだだね」ぐらいならいいけど。(笑)

とまあ、これは前置き。(笑)
私がやろうと思っているのは、会話で、いかにムダなことを省いて受け答えするか、というのを漫画から学ぼう、というものですね。今の所は。準備してるうちに変えるかもしれませんけどね。
なので、決めゼリフを教えるわけじゃないんですよ~(笑)
まあ、「おまけ」で教えてもいいかな、とは思ってますけどネ! 特にテニスは決めゼリフ多いから楽しいな~^^
PR

いいのかそれで

気づいたら日記を5日も書いてなかった…いやー、これはもしかして記録更新したかも…(笑)

なんというかね、例の一番上のクラスの最後の授業(来週です)が、全然何するか決めてなかったらしくてね。
いやこの時間で何するとか、細かいこと決めるのは担任の先生(Y)なんですけども。
私: 「何するんですか?」
Y:  「何しよう」
私: 「……(って言われてもね)」
Y:  「春野先生、何が好きですか」
私: 「マンガ…?」
Y:  「あっ、じゃあ、マンガの台詞から学ぶってどうですか」
私: 「ええー?!」
というわけで、 「マンガの台詞から学ぶ」って授業になりました。

……いいけどさ……。準備、超 タ イ ヘ ン なんですけど!!
つか学生たち、漫画になんて興味ない人たちなんですけど!
とキレかけた私ですが、なんかもう、
「いいんだもう! そんな真面目にやんなくていいんだ! テキトーでいいんだ最後だし!! 楽しくやれればいいじゃないか! まったりやろうまったり!!」
…と、今日、娘をクラブに送っていった帰りの車の中で一人で大声で叫んだら吹っ切れました。(笑)

いいよもう、まったりやるよ。思いっきり趣味に走ってやるよ! たわけが!!

天気のせいか

どうもイマイチ調子が出ません…
仕事も全然進まないし、ご飯も作らなきゃいけないのに作りたくないし、家の中のこと色々やらなきゃとは思ってるのですが全然できません。庭も荒れ放題。ハァ…orz

そんなんで、今日は忍足従兄弟のお話をアップしましたけど、これで小学生編は完結なんですね。
(完結といってもたった6話ですが…)
次は中学生編、ここからが本番といった感じのはずなんですけども。
まだ1話たりとも書いてないんです…^^;
そして多分、あと2週間ぐらいは、腰を落ち着けて書く時間が取れません。
つまり、今後少なくとも2週間ほどはサイトの更新が止まると思われます。
そしてこの忍足くんの連載は、多分…再開はかなり先になるかなーと思います。いやね…連載の場合はやっぱり、ある程度は書いてメドが立たないとアップできないんですよ、私チキンなもので…(汗)
ま、恐らくアレをすごく楽しみにしてらっしゃる方はそんなにいらっしゃらないと思うんで(笑)、のんびり行きたいと思います。焦って納得できないものをアップしたくないですしね。^^

こんなことをここで言ってもあまり意味はないって分かってはいるのですが、まあ2週間ぐらいのことならトップにわざわざ書くまでもないか、と思いまして。とにかく、遅くとも今月中には何か更新したいと思っています。

さて、では晩ご飯作るか…。嫌だけど…。

接骨院

なんか知らないんですが我が家は接骨院がすごい好きなようです。
今は子供が二人とも通っていて、夫も腰でお世話になったことがあり、なんかもう先生ともすっかり顔見知り状態。私は突き指とか軽い捻挫ぐらいでは病院にかからない主義なので(要するにメンドクサガリです…)、一度もかかったことないのに。
接骨院はかかると毎日通わないといけないのが非常にメンドクサイです。おまけに、今は部活の終わる時間が遅いから、子供だけで行かせようと思っても、ご飯の後となるともう暗くてさすがに女の子を一人では行かせられません。なので私が連れて行かねばならず……orz

そうして、今日、やっと仕事を片付けた後でSQだけは立ち読みしました。ナルトとブリーチも読みたいけど時間もないし目も疲れるし……それにどういうわけか行ったコンビニに置いてなかった。なんで? 最近はSQも紐をかけてある所が多くなって、立ち読み族には住みにくい世の中になってまいりましたが……
←せやから買えや!

えっと、感想というほどのものでもないのですが(だって今月は不二様もバネさんも出番なかったし……)、続きからちょっとだけ。ネタバレOKの方だけどうぞ。

バネさんが好きです

すいません…こんなの言わなくても大抵の方はご存知でしょうが…(笑)

もうーホントに最近、煮詰まってると言うか疲れてると言うかもううわああぁぁってなるので、部屋も汚いし貧血で眩暈はするし雨ばっか降るし、もううわああぁぁあってなるので、もう何もかも放り出してバネさんにがしっと、こうがしっと受け止めてもらいたいです。
「大丈夫だ、心配すんな」って、言ってもらいたいです。「俺に任しとけ」ってね。
バネさんが「大丈夫」って言ってくれたら超安心すると思う。
バネさんが「何とかなる」って言ってくれたら、絶対何とかなるって思う。
バネさんの包容力はハンパない。あれで中学生か。すごいな。

しかしこんなにも素敵で魅力的なバネさんなのに、どうして人気がイマイチなのか……不思議。なんで? ねえ、なんで?
←絡むなアホ!

なんだろう、あまりにも健康的すぎて裏が無さすぎるのが面白みに欠けるんだろうか。あとアレかな、色気がないのかな? まあ某関西伊達眼鏡とか銀髪詐欺師ほどのフェロモンはないかもしれませんが、バネさんだって充分色気あると思いますけどね。あんなに裸……もとい水着の似合う人もいませんよ?(笑) 
あと某神様のようにミステリアスな部分もないし俺様キングみたいに金持ちでもないし……
ああ、分かった。一番バネさんに足りないのは、危うさかな? 
なんかこう、支えてあげないと倒れそう、とか悪の道に走りそう、とか、一人で無理しすぎて頑張りすぎちゃうとか、そういう「暗」の部分が一つもありませんもんね、バネさんの場合。
でもイイじゃんそんなの無くたって!!
だからこそ、私がダメな時に支えてくれるんですよ!! がしっと! こう、がしっと!!

もう決めたぞ。暇になったら絶対バネさん書くぞ。
あーそして今年の夏は勝手に六角特集にしたい。夏といえば六角!!
最近六角書いてないから(あ、こないだサエさんは書いたけど)もう欠乏症ですよ……(泣)


ああ、そしてサイトのほうでは忍足従兄弟の話をアップしました…これがメインの話題だったはずなのにすっかり熱くなってしまって忘れるところでした。(汗)
今回はギャグですね。^^
しかし大阪人でもない私が書いたギャグって関西の方から見るとどうなんでしょう。ちょっと…いやかなり心配です。いくら自己満で書いてるといってもね…。
←ハ、今さらやな。

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]