忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

わあぁぁぁっ

なんということでしょう!!
ハッと気づいたらもう3月!!
最愛の不二様のお誕生日がとっくに過ぎちゃってるではないかっっΣ(゚Д゚|||)
おおおぅ……orz
こんなことは初めてじゃないかなぁ…よりによって不二様のお誕生日をスルーするとは!T T
ゴメンナサイ不二様……うっかり屋の私を許してぇぇっ(´;ω;`)
←「クス……別に構わないよ、きみに祝ってもらわなくても全国のボクのファンたちがたくさんお祝いしてくれたからね」って声が聞こえそう…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ほんとうにほんとうに遅いんですけど、不二様お誕生日おめでとうございます!!!
分かりにくいかもしれませんが私の最愛は常に、そして永遠にあなた様ですっっ

いやね、なんでこんなうっかりしたかというと、リアル王子様のせいでして。(笑)
まあつまりニシコリくんですね。(^v^)
メンフィスは見られなかったんですが、メキシコのほうはガッツリ見てたんですよー^^
決勝は惜しかった……というか完敗? でも相手が良すぎましたもんね。しょうがないと思います。誰だって調子いい時も悪いときもあるし、直前にインフルで満足な練習もできてなかったとも聞いていますから。
ちなみに優勝したフェレールは私の大好きな選手の一人です。小さいし、もうそんな若いわけでもないのにあのタフさ!! あんなにエネルギッシュに走り回って拾いまくるあのスタミナ、すごいですよねー。やっぱね、小さい選手が頑張ってるのって本当に応援したくなります。
ニシコリくんは今回は惜しかったけど、これも糧になると思うので(と自分でも言ってましたし)、次に頑張ればいいと思います。この日本の端っこから応援しています!^^

そしてもう一つ言いたいことが。(久しぶりに書くから溜まってるなぁ…苦笑)
黒ばすアニメのことなんですけど。
ウチの方ではまだ放送しないのでネットで見てるんですけどね。
最新回、ちょっとひどくないですか!!
せっかく伊月くんの数少ない見せ場なのに、かなりカットされちゃって!!(●`ε´●) 
しかもあのチョー好きな場面、回想シーンで日向くんが「信じときゃいーんじゃねーの?」って言うトコ(注:うろ覚え)!! なんであそこカットするかなぁ!!!(#`皿´)
伊月くんは人気投票でも結構上位にいるのにな…(´;ω;`) 
なんで?! キセキじゃないから?! キセキだけがキャラじゃないんですよっっ
……と声を大にして私は言いたい。
なんかなぁ…どうも伊月くんの影が薄いような気がして不満なんだよなぁアニメは……ブツブツ
その代わりと言っては何ですが、氷室くんは毎回毎回解説してくれるので嬉しいんですけども。
あーでも今回の所は、もうちょっと原作通りにやってほしかったよう……←しつこい!

すみません、たまーに書いては長々と。
お話のほうは相変わらずちょっとずつ書いています。
目標は今月中に更新することです。(`・ω・´)
PR

ありがとうございます

なんか全然更新してないのに、遊びに来てくださったりぽちぽち拍手をくださったり、本当にありがとうございます。<(_ _)>
おかげさまでウチのバカ娘は合格することが出来ました。ε=(´∀`)
まあ「消毒液」で落ちるとは思いませんでしたが(笑)、普通に話してても時々コミュニケーションに不自由を感じる子なので(^^;)、なんかヘンな受け答えとかしてるんじゃないかとか、質問の意図を完全に取り違えたりしたんじゃないかとか、いろいろ心配してたのです。なのでとりあえずホッとしました。(^v^)
あとは長女の方ですが、こちらはまあなるようになるだろうと思っています。(笑)
一応私立は受かったのでとりあえず行くところはあるのでね。

そうしてまあ諸々が少し落ち着いてきました。
これで何とかお話を書く方向に気持ちが向けばいいのですが…。
えーと、ほんのちょっとずつではありますが、一応書くことは書いてますけどね。
なにせギアがずーっとローのままなので(笑)
もう今月もあと1週間ですよね。そろそろトップにお知らせ書いといたほうがいいのかなぁ…
つか「あけましておめでとう」はさすがにもう止めたほうがイイですよねぇ(笑)

「消毒液作ったことあるんですよね」

今日、ウチのバカ娘の推薦入試だったんですけども。^^;
面接で、この質問をされたそうなんです。もうちょっと詳しく言うと、受けたのはいわゆる家政科のような所で、娘は将来ケーキ屋とかパン屋になりたいんですね。家でも時々、ケーキとかチョコとか、料理とかもたまに作ったりはしてるんですけども。
もう面接も終わりに近づいて、最後の質問だったそうで。
「消毒液作ったことあるんですよね?」
と訊かれ、娘は「???」ってなって(そりゃそうだ・笑)、
「えっ…と、しょうどくえき……は作ったことないんですけど……」
と答えると、
「え、でもさっき作ったことあるって言いましたよね。(他の面接官に)ねえ、言いましたよね?」
すると他の面接官の方が、苦笑いしながら言ったそうです。
「あの、ショートケーキ、ですよ」

娘は吃驚して「あっ、はい、ショートケーキは作ったことあります!」
……
……
……
つまり単なる娘の聞き間違い。
ビックリしたのはこっちだわ!Σ(゚Д゚|||)
娘よ…ちょっとは文脈というものを考えろや……「消毒液」はおかしいでしょいくら何でも!
せめて「すみませんもう一度言ってください」って訊き返せばよかったのに!!T T
いやしかしやらかしてくれる……^皿^

ま、私も人のことは言えません。
ここだけの話、私立受かったのに入学金払い込むのすっかり忘れてて、一日遅れで大慌てで振り込んだのは私です……中学校の先生にも迷惑かけまくりましたorz
スミマセンでした先生、いやはやまったくお恥ずかしい()´д`()

こんなやらかし親子ですがどっかの高校に入れてくださいお願いします!!(必死)

うううう()´д`()

またまた寒さがぶり返し、これぞ本来の真冬! という感じでございます。T T
寒さが何よりも苦手な私にとっては地獄の日々……←大袈裟

まずは、ずっと書けなかったんですがテニス、ニシコリくんお疲れ様でした。
ベスト8は十分立派な成績だと思います。ほんのちょっと残念でしたけど。でもこの成績で「残念」と言えるくらい強くなったんだということですよね。
しかしバブリンカ強かったですね(´;ω;`)
そのバブリンカもジョコビッチには敵わず。
その試合を見ながら「ああニシコリくんもこんな人たちと対等に渡り合ってるんだよなぁ」と改めて実感してまた感激したりして。(笑)
決勝も見たかったんですが、何しろ日曜日の深夜でしょ? いやこれは無理でショ!(¬з¬) 
でもまあ、地上波で生中継してくれるまでにはなったのだから、今後も期待しよう。
とにかくニシコリくんお疲れ様でした。また十分な休養が取れるのかどうか分かりませんけど、次に備えてほしいです。^^

さて、わたくしの現状はと申しますと、とにかく忙しいです…(´;ω;`)
前に言ってた古文を教える仕事がめっちゃ大変で…。とにかく私自身も勉強しなきゃいけないし、色々調べることも多いし、先日などは半日図書館にこもってずっと資料を探しておりました。(泣)
加えて子供たちは受験ラッシュに入り、まあとにかく雑用の多いこと。やれ銀行だ郵便局だ、振込だ書留だと走らされ、やれ面接練習だとつき合わされ、担任の先生との面談も多いし、一応気も遣うし……さっきなどは高校の推薦入試の願書に書き漏れがあったということで担任の先生がわざわざ家まで来てくださいました。Σ(゚Д゚|||)ヒーッ

そんなこんなで、当初の予定は大幅に狂いまして。…というかまあある意味予定通り?(笑)
もうゆっくりお話を書いてる時間が無いに等しいです。(´;ω;`)
というか、時間もあまりないけど精神的に「お話を書く」モードにならないです。
まあ2月中に何もアップできない感じだったらまたトップにお知らせを書こうかなーと。
3月になれば、古文のやつが終わるし(笑)、子供らの受験もちょっとは落ち着くと思うし、また書けるようになるのかもしれませんが…。

というわけで、すみません、やっぱりと言うか、前に言ってたのの最悪の方になりそうです。
というお知らせでした。ココを読んでくださってる方だけにお知らせ。(笑)

あやかりたい

ニシコリくん全.豪.3.回.戦突破おめでとうございます!!\(^o^)/
今日の試合はずっと生で見ることができたのですが。
今までの試合よりもずっと安心感がありましたね。1セット目は取られましたけど、なんかニシコリくんにすごく余裕があったような、なんというか王者の風格?←言いすぎだろ!
いや、でも1回戦も2回戦も、ビデオで見たんですがすんごいハラハラしてまして、見終わった後めっちゃ肩が凝ってたんですよ。(笑) たぶんすごい力入ってガチガチになってたんだろうな。
今日のはそうでもなかったからね。まあスコア的にも第2セット以降は余裕があったからかな。
とにかく嬉しいです。すごく嬉しいです! 頑張れニシコリくん!!

ところで、ニシコリくんの試合を見ててよく聞く、「ギアを上げる」という言葉。
いやーカッコいいですよねー。ギアが何段階もあって、一つ上げるとか更に上げるとか。
私には見ててもよく分からないのですが、解説の人とかが言ったり試合後の分析なんかで言われたりすると「ああ…」ってなります。あーそうなのか、あそこでねー、みたいな。
で、今日ふと思ったのです。
「お話を書く」という行為にもギアがあるのかな、って。
プロの作家さんなんかはきっとあるんだろうなーと思うんですよね。要するにすごい集中してガーッて書くときはギアが上がってるわけでショ?
あ、それなら素人にもあるかも。例えば卒論の〆切前とか。(笑)
うーん、でもそれは自分で意識して調節できるものではないから「ギアを上げる」というよりは「火事場の馬鹿力」なのかな。追いつめられないと発揮できない力ですもんね。
とにかくね、それで思ったのです。
私にもギアがあればなぁ…って。(笑)
さー、今からギア上げて書くぞ! って自分で調節できたらすごい便利なのになって。
今の私は常にローギアの状態で、すごい時間かけてやっとセカンドぐらいになって、たまーに興が乗るとサードぐらいまで行きかけるけど、持続力はないっていうね…。^^;
つーか、もうエンジンそのものがポンコツになってきてるからしょうがないか。(笑)

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]