忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

オイ!(#`皿´)

せっかく全仏やってるのになんで生中継がWOWWOWだけだよ!!

……という怒りが収まりきらない春野です。^^;
テレ東、「完全生中継」ってうたってませんでした? あれ、私の気のせいなのかな…
ニシコリくんの初戦は日本時間で10時とかから始まってたのに、放送夜中の1時過ぎからですよ?!
どういうことやねん!!(●`ε´●) 
翌日朝から仕事なのに見れるわけないやろー!!
あと、他の試合を一切放送してくれないのが…(´;ω;`)
や、だってね、日本人選手他にも出てたじゃん! そりゃみんなストレート負けだったけど、でもみんな頑張ってるんじゃないの。見られるときは見て応援したいじゃん!!
つーか日本人選手だけじゃなくて他の人も見たいし!!
GAORAなら結構放送してくれてたのにな…。放送する気ないなら放映権取らんでほしいです。
つかせめてニシコリくんの試合、ライブで放送してくれ……。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
まだ1回戦とかだからなのかな。もう少し先まで進めば生中継してくれるのかな。お願いですからしてください。マジで。生で、今、この時間にやってるっていうのが重要なんです!!
PR

六角の魅力

なんか喉の、右っかわのとこ…扁桃腺? が、ずーっと痛いんです。1週間ぐらい前にちょっと微熱が出てすんごい喉痛かったんですが、その痛みは3~4日ぐらいで治ったんですけどねー、変だなぁ…。あとなんか鼻がおかしい。なんというか…鼻水がそんなに出るわけじゃないけど、鼻かむたびに血がついてくる。…なんだろう、ちょっと気持ち悪いけど、多分大したことはないと思うんです。だって体調は別に悪くないしね。

そんな話は別にどうでもいいのですが。
この間、仕事帰りにヘロヘロになって(笑)電車に乗ってて、ボーっと考えてたんですけども。
六角の子たちって、全然口の悪い子がいないなぁ、って。(笑)
口が悪いっていうか…相手に対して見下したようなこととか、馬鹿にしたようなこととか、そういうこと一切言わないですよね。
先輩に対して生意気な口きくようなこともないし。まあみんなタメ口ですが、それは生意気とかいうんじゃないし。
例えば誰に対しても「アンタ」って言ったり、「ボケが」とかヘンに威嚇したりとか(笑)、皮肉っぽいこと言ったり、「アンタ潰すよ」って言ったり、相手をだまくらかしたりしないし、恐怖政治もしないし下級生が下剋上とか狙ってないし、だいたい目つきが悪い子もいない。流血沙汰にもならないですよね。……って、あっ、そういえば薫ちゃんが剣太郎くんとやった時にポールかなんかにぶつかって頭から流血したことがありましたっけ(笑)
まあそれは置いといて、そういう爽やかな、クリーンな感じのとこが六角の魅力なんだろうなーって今さらのように、ヘロヘロになった頭で考えながらニヤニヤしておりました。(笑)
まあ、でもそれがまた逆に言うと人気がイマイチなことにもつながってるのかもしれませんけどね。ほら、「いい人いい人、どうでもいい人」って言うじゃない?(笑)
「あなたっていい人ね」っていうね。男子にとってはあまり嬉しくない褒め言葉の対象になるっていうか。恋愛対象にはなりにくいっていうか? やっぱどこまで行っても「いい友達」止まりなのかなぁ…
あれ? なんか話が変な方向へ…(笑)
とにかくそんなことをつらつら考えてて、あーまたお話を書きたいなーって思いました。
でも今は無理です。忙しすぎる…(泣)
というか、忙しい時だからこそ書きたいなって思えるのかな。よく分からんけど。

(´=ω=`;)

いやはやマッタク、どうもこうも…。
2週間以上、ここも書いてなかったというね。^^;
まあとにかく激動の1週間でした。プライベートで色々ありまして。
おかげで仕事も休んだりしたので今そのシワ寄せで大変でございます。
おまけにテニスも見なきゃいけなくて(笑)、なんかもうバタバタです。

テニスと言えば、ニシコリくんローマはお疲れ様でした…。よく頑張ってると思います、マジで。
あのジョコにフルセットですし、十分健闘したんじゃないでしょうか。しかしジョコビッチは強いな。ナダルをストレートで下したバブリンカを寄せ付けなかったフェデラーもさすが。この二人の決勝、今夜是非見たいんですがどうだかなぁ…。会話テストの採点が…(´;ω;`)

今週はまたやっぱり大変です。というか、当分バタバタしてると思います。試合もあるしねー
でも今月末から始まる全仏は何があっても見たいんだな…(`・ω・´)

野球の方は、せっかく最初調子よかったドラゴンズは既に尻すぼみ状態になっていて、もう見る気が起きません。というか、テニスの方に興味を取られてしまって野球まで気が回らん。(笑)

というわけで、やっぱり当分更新はできそうにありません。ご了承くださいorz

驚愕の新事実

すいません、なんか仰々しいタイトルなんですが、実はすんごいアホらしいことですヨ。(笑)

下の記事でも「友達と会ったり」と書きましたが、先月のおわりに立て続けに学生時代の友達と会ってランチしたりしました。ものすごい久し振りに。一人の子なんて多分10年以上会ってなかったですね。何しろ彼女は旦那さんの仕事でアメリカとか行っちゃってたので…
で、そのうちの一人と会った時、彼女が「ムーミン展」のチケットをもらったからと誘ってくれたのです。
ムーミンは結構好きで、お話の中にも出したこともあるくらいなので、大喜びで行ったんですけどね。(ちなみに一番好きなのは月並みですがスナフキンです(*´∀`*))
なんか、思ったよりもすごい大々的というか、たくさんの展示物があって、知らなかったこともたくさん発見して楽しかったのですが。
知らないキャラがたくさんいたり、アニメと原作が何か微妙に違ってたりした中で、いちばん驚いたのが、

スナフキンとミィって兄妹だったの?!Σ(゚Д゚|||)

……ということでした。

わざわざ大文字太字にして色変えるほどのことじゃないけどね。(笑)
でも私にとっては本当に、天地がひっくり返るぐらいのオドロキだったのです。
しかも人間じゃないんですね。私、あの人たちだけは人間だと思いこんでました。
……いやその辺、はっきり記述があったわけではないんですが、なんかどうもそんな感じでした。
ホントのところはどうなのか、もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると大変うれしいです。(笑)

帰りにはスナフキンのストラップと付箋を買ってしまいました。なかなか売ってないからねー…と思ったら、子供に「普通に売ってるよ」と馬鹿にされてしまった……^^;

連休初日

今年は今までのコースと違うので連休が約1週間あります!!\(^o^)/
(今までのコースだとまったく休みなしです。土日のみ。なんだかそのコースの方に申し訳ない気持ちもありますが、やっぱりうれしい^^)
今日はちょっと家の掃除をしました。いや今まで忙しくてなかなかできなかったんですよ…

さて最近何をしてたかというと(仕事以外で)、テニス見たりテニス見たり友達と会ったりしてました。(笑) あっ、フィギュアも見ましたけど、やっぱりマオちゃんとかタカハシ選手がいないと寂しいなーという気持ちの方が強いです。パトリック・チャンもいないし…(´;ω;`)
テニスはニシコリくんのバルセロナ決勝も生で見たので、月曜日の仕事が非常に辛かった…(笑)
それにしてもニシコリくんは本当に強くなったなぁ。決勝の相手、ノーシードとは言え強かったですよね。あのフェレールをストレートで破って上がってきたんですからね。見ててもなんかハラハラしてあまり勝てる気がしなかったです。それでも「ここしかない」というチャンスをちゃんとものにして、終わってみればストレート勝ちですからね。やっぱこれがトップ選手なんだよねって思います。昔はニシコリくんもこの相手みたいな感じで、いい試合してるんだけど勝てなかったりしたので(特にナダルにな!)、なんだか感慨深いというか。ほんとにすごい選手になったんだなーと。
これからまた連戦ですが、怪我のないように頑張ってほしいですv
バルセロナと言えば、あのナダルが結構最初の方で負けてしまったのが本当に驚きでした。しかもクレーなのに!!Σ(゚Д゚|||)
私は別にナダルのファンというわけじゃないのですが、ニシコリくんが調子よかったし、決勝はナダルとかなーなんてちょっと期待してたんですよね。ナダル戦見たかったなぁ…。なかなか見られませんもんね。
あとフェレールが準決勝で負けちゃったのもショックだった……(泣)
大好きな選手なだけに。その試合も途中までは見てたんですけどね。睡魔に勝てず寝てしまって。
とにかくニシコリくんのおかげで最近またテニス熱が復活してよく見るようになり、見ればやっぱり面白くて、楽しみが増えて嬉しいです(^v^)

この連休の間に、気が向けば何か書ければいいなとは思っていますが、気が向くかどうか分かりません。(笑)
まあのんびりしたいと思います。ずっと見られなかったアニメ動画も見たいしねー(笑)

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]