忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

主にスポーツ観戦・応援日記。 プロ野球シーズン中はドラゴンズのことが99%を占めます。
MENU

ENTRY NAVI

お返事です!!

うわーっ!
めちゃくちゃびっくりしました!! 嬉しい驚きです。
ありがとうございます!
以下、お返事です。
PR

声優さん

明日の仕事が、コロナのせいでなくなりまして。
私じゃなくて、私が教えている唯一の生徒が感染したため。もう最近では驚きもしなくなりましたけどね…。
で、なんか急に時間ができたので、不二くんのお話も少し書けたし、好きなサイトさんのお話も読むことができました。
お話と言えば、最近読んだ西i加i奈i子にハマりそうです。『黄i色iいiゾiウ』しか読んでませんが、すごい好きだった。図書館で借りて読んだけど文庫も買ってしまいました。
アニメでは相変わらずふiりiーiれiんを見ていますが、ゼiーiリiエの声がいせさんだったのでテンション上がっています。約ネバのレイですからねっ(*´ω`*)
声優さんと言えば、好きな人が何人かいますが、よーく考えてみると、私の場合、声が好きだからファンになるというよりは、まず好きなキャラがいて、そのキャラの声が好きだとファンになりますね。当たり前なのかもですが……。
例えば、宮i野さんはすごく好きなんですが、ライトの時はファンってほどじゃなかったのです。「すごい上手いなぁ」とは思ってましたけどね。やっぱリンくんをやってくれたからこそ、なんですよね。
あとは勿論、シャアと、カカシ先生と、蔵馬と、そしてレイかな。まあ他にも好きな人はいっぱいいますが、特に好きなのはこの人たちかな。
でも、好きだけど、この方たちが声を当ててるからと言ってそのキャラ全部好きになるかというとそうでもない。やっぱキャラ本位ですね。
例外はおっこつクンかな。アレはすさまじかったなぁ…。

うすうす

本当にこれは些細なニュアンスです。個人差があると思います。私がどうしても変だと感じる言葉について、ちょっと記します。ただしあくまでも「日本語の使い方として」です。内容とかには一切関係ありませんので……政治的なこととかではないです。念のため。

テレビを見ていてことばに違和感を覚えることは多々あるのですが。
昨夜見たニュースでは、M大臣が
「薄々思い出してきた」
とおっしゃったそうで。
思わず「ん???」となりました。
いや、言いたいことは分かりますよ。大体の意味はあってるし、通じると思います。問題は使い方というか……ちょっとズレがあると思うのは私だけなのかな?
普通、「うすうす」って「薄々分かっていた」とか「薄々気づいてはいたけれど……」とかいうふうに使いませんか? 「薄々思い出す」って言うかなあ。
三省堂の新明解(第七版)によると、当該語彙の意味は「物事の事情や真相について、明確にではないが何となく感じとして分かっている様子。」とあります。あーやっぱりねって思いました。
最後の「分かっている」っていうところがミソなんですね。「分かってる」のと「忘れていたものを思い出す」とは違うじゃないですか。
些細なことかもしれませんが、私にとっては結構違和感ありました。
こういうことって、本当に色んなところであります。もちろん、私のほうがおかしくて、辞書で見るとちゃんと載ってることも少なくないです。自分にもあんまり自信がないので、おかしいなと思ったら辞書で調べるようにしています。これは職業柄もありますけどね。

最近では、「~と言わんばかり」の使い方でおかしいなあと思うものがありました。これは実はweb上の小説の中の話。web上のものだと誤変換っていうのも目につきますね。人間の脳って、自分で勝手に足りないところとかは補ったり、無意識に正しい解釈に置き換えたりして読んでるんですよね。だから気づきにくい。脱字とかはその最たる例ですね。一字ぐらい抜けてても脳が勝手に補完してくれるのでするっと読んでしまう。むしろ外国人のほうがよく気づきますね。一字一字辿るように読むからかな?
昔は、見つけると親切のつもりで教えていましたけど、最近ではもうやらなくなりました。実は誤字脱字なんてそんなに大したことじゃないって思えてきたからです。意味が通じてればね。さっきの「うすうす」にしても、使い方はちょっとおかしいけど(いやもしかして「おかしい」とも言い切れないのか?)、言いたいことは通じているのでそんな目くじら立てることでもないのかな、と。
年とともに丸くなってきたということかな。(笑)いいほうに解釈しておこう……(^v^)

やりたいこと

今日、何年かぶりに初詣に行きました。それも近所に歩いて。初めて行ったところです。近いのにね…。
関西で働いている娘と一緒に行ったんですが、その娘の友達に霊感がある子がいて、いろいろ「見える」んだそうで、神社にもちゃんと神様がいるんだそうです。私はそういうの全然見えないしまったく信じてないんですがね…。なんか鳥居をくぐるときも、真ん中は神様が通るからあけておいて端っこを通るんだとか。へえーそうなんだって感じで、一応端っこを通ってきました。(笑)別に信じたわけでもないけど、絶対いないと言い張る気もない。日和見主義?^^;

そんなことはともかく、一年の計とまではいきませんが、やりたいことを挙げてみようかな。
・いろいろ整理する(キレイにする)
 なんか毎年こんなこと言ってる気がしますが…。
 いやもう、1年以上放置してた換気扇を掃除して、やっぱもっとこまめにやんないとって思いましたので。(笑)あと職場を変わったし、前の職場の時のあれこれとかも整理したいなぁ。
・本や漫画をたくさん読む
 時間できたしね。今まで読んだことなかった作家さんのとか、挑戦してみたいです。
・初めてのことを色々やってみる
 例えば……えーと例えば、通りかかるだけで入ったことない店に入ってみるとか?(笑)
 初めての料理を作ってみるとか電車で降りたことのない駅で降りてみるとか? そんなつまんないことでもやってみたいです。

なんとなーく、もっと人生楽しまなくちゃっていう感じかなー。子供も出ていって仕事も楽になって割と自由になったので…(お金はないけど)
もちろんオタク活動は今までどおり、のんびりやっていくつもりです!(ゝ∀・*)

それでは、ブログコメントへのお返事です! 新年初コメント、ありがとうございますv

ガチ恋した二次元のお相手たち

実は今までハ.ン.ター×2 には触れてこなかったのですが。
なんでかって、まあ絶対おもしろいだろうからハマるのが怖かった……というか?(笑)
キャラ名すら知らなかったぐらいなんですけど、今日、たまたま一挙放送してまして、なんとなーく見てしまった。数話だけですが割と最初のほうだったので見る気になったんですよ。
そしたらキ.ル.アの声が…!! レイと同じじゃないか!!!……ってなって、つい何話か見てしまったというね……。やっぱり面白いですね。

話は変わりますが、今日たまたまXで、「ガチ恋した二次元のお相手たち」について呟いてた方がいらっしゃったので、年末だし楽しそうなのでやってみようかな~と。(笑)

・沖田なるとし(生徒諸君!)
・飛影⇒蔵馬 最初は飛影が好きだったけどだんだん蔵馬に移った…移り気な私……
・シゲさん(笛!)
・カカシ先生
・石田雨竜くん(ブリーチ)
・リン・ヤオ(ハガレン)
・忍.足.侑.士
 ガチ恋と言われると侑士かな…という気がする。不二くんは神なのでもう信仰の域だし、バネさんは大好きだけど、どっちかというと「恋」というよりは人間として大好きって感じ?
・グレイ(フ.ェ.ア.リ.ー.テ.イ.ル)
・レイ(約ネバ)
・須藤さん(ちはや)
・トビくん(あひるのそら)

シャアはすげーカッコいいと思ってるけどどっちかというと芸能人にキャーキャー言ってるファンっていう感じ。くろばすの伊月くんと日向くんは……「恋」に至るには今一つ足りない感じ。たぶん、二人とも好きで比べられないからかなぁ。あとワートリのレイジさんは憧れに近い感覚で恋とは違うかなー。Lもね……すごい好きだけど、うーん……どうも遠い存在なんだよね…頭良すぎてさ…(笑)

いやこう並べてみても、まったく共通項が見当たりませんね。(笑)
自分でも謎だ……まあ「男」ってことだけは共通してるか。
あと主人公ではない。黒髪率は高いかな? シゲさんとカカシ先生以外は黒髪だな。
あと数日で今年も終わるというのに相変わらずアホなことばっか書いててすんません。^^

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]