忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

お返事

昨日いただいたコメントへのお返事です。
いつもありがとうございます!
PR

年の瀬……orz

年末ってなんでこう忙しいのかね。
何でこんな寒い時期に大掃除なんだ、と毎年疑問に思いつつ、なんか「年の瀬」っていうパワーに負けてやっちゃってます。みんながやってるのに自分だけやらないのもなんか変な罪悪感があるし…。
ここ数日はPCやプリンターと格闘しながら年賀状を作り、やっと今日出しました。遅いよ自分、マジで遅いよ! とは思うんですが、もう本当に面倒でついつい後回しに…(=_=)
面倒くさいのは確かなんですが、年賀状ぐらいでしか連絡とってない古い友達とかもいるからね。というか、面倒なのは自分の分じゃなくて夫の分です。全部私が準備してるんですよ…ヽ(*`д´*)ノ
あと、多分年賀状ソフトが古いせいなんじゃないかと思うんですが、印刷にものすごい時間がかかる。住所はまあそうでもないんですが、通信欄が1枚5分かかるんです。信じられますか? 5分ですよ!!Σ(◎д◎lll) つまり100枚やろうとすると500分=8時間以上かかるというわけです。ウチは夫の仕事関係が多いので、100枚以上印刷するんです。もうそれだけで一日仕事ですよ…T T

というわけで、もう年内にサイトの更新はできそうにありません。
そして一応今亮さんの4話目を書いてますが、とてもじゃないけどまだまだ終わらないことが分かりました。つまり、年内に完結はもうぜったい無理。
もうこうなったら、じっくり腰を据えて書こうと思っています。
(なんか良いように言ってるけど、要するにまだまだ時間がかかるということ…^^;)
まああのお話をすごく楽しみに待ってるという方もいらっしゃらないと思うので、好きなように書きます。(笑)

さて、大掃除のほうは今日お風呂をやって、昨日洗面所をやったので、大体終わりました。あとは一番厄介なキッチンだけですね。まあ細かいことを言えばキリがないんですがね。ほんと、大掃除って終わりがないですね。やってもやってもまだやり残しがあるというか。でももう明日キッチンをやって終わりにしようと思っています。今年はよく頑張ったよ自分! と自分をほめてやる。誰もほめてくれないから自分でほめる!

もうすぐクリスマス

本当は新しいお話を書きたいところなのですが、なかなか思うようにいきません。
今年なんて結構前から休みになって時間はあったはずなんですけどね…おっかしーな。
まあ年末は何かと気ぜわしく、色々やることもあるのでなかなかじっくり腰を落ち着けて書いてる時間と余裕がないんですよね。(言い訳)
で、今年はクリスマスのお話を集めたページを作ってお茶を濁すことにしました。(笑)
実は前から気になっていたんですよ。バレンタインのページはあるのに何でクリスマスがないのか?……自分でも分かりません。(笑)いや、実は、8年ぐらい前に作ったことがあるんですけど、クリスマスが終わったらさっさとリンクも切ってしまったんですね。潔い…
で、今回、それにそれ以後のものを足してアップし直そうと思ったのですが……
更新記録をちゃんと保存してないもんだから、クリスマスのお話を拾うのが超大変でした。orz
もう何年も前に書いたやつなんて、どんな内容だったのか細かいことは覚えてないのですよ。情けないことですがね…いや、もっと若い頃は多分全部覚えてたと思うんですが。(←ホントか?)
あと思ったのは、意外と少ないな、ということ。やっぱり年末は忙しくてあまり書いてる暇がないんでしょうね。そして意外にもバネさんとかサエさんのお話が少ないんですが、これは連載の中で書いてるせいだと思います。忍足(侑士)くんなんかも、連載の中にクリスマスのお話が出てくることが多いので、短編でまた書いたりしないということなんじゃないかな? 多分そうだと思いますよ。うん……(何の言い訳か)
とにかく、以前書いたお話を読み返すのも(大変ですが)楽しい作業でした。
皆様にも、読んだことあるものも知らなかったものも、また忘れてしまったものも(笑)あるかと思いますが、それぞれそれなりに楽しんでいただければ嬉しいです。

さて、今日は和室の押し入れの中を整理して、またしてもゴミを大量に出しました。なんで主婦って、色んな店でもらう紙袋とかを後生大事に取っておくんでしょうかね。使わないのに。もう変色しちゃってたりとかして使いそうにない物とかを大量に処分しました。あと保冷バッグも、もらったものとかがすごい多くて、使えねーってやつも捨てました。あとは子供らの古いかばんもまだあったよ……こないだ結構捨てたのにね。もう絶対に使わない古い座布団とか、小さい布団とか、いやもうまだまだあったのですが、疲れて途中であきらめました。(笑)それだけでぐったりして、結局拭き掃除とかは今日はパスしました。今週中にやらないとまた寒くなるそうですよね。あと3日ぐらいが勝負かな……

終わる気配がない

なんなんですかね、この寒さは…
もう寒いのが大嫌いなので本当に先週ぐらいから萎えています。
いきなりネガティブですみません。(笑)

もう年末も押し迫ってきていますが、この寒さで何も進んでいません。
←寒さのせいにするな

でもがんばって亮さん(と千石くん)の3話目をアップしました。まだまだ終わりません。
しかも何だ? 千石くんばっかり出張って肝心の亮さんの出番がほんのちょっとしかない…orz
なんというか、亮さんがちっとも動いてくれないので千石くんが頑張るしかないんですよね…
←亮さんのせいにするな

あ、途中で出てくるヒロインの怒号ですが、朝ドラの篠原涼子さんをイメージしています。(笑)
あの「ちぃぃぃよぉぉぉぉーっ」が好きすぎて。あの声、いいですよね、迫力あって。ドスが利いてるのにうるくないというか。いや何を語ってるんだ私は…(笑)


あとね、最近ちょっと目について『重版出来』の漫画をレンタルで読んでるのですが…
ドラマとはだいぶ違うエピソードとかあって面白いですね。
あとそうそう、昨日、ついつい『ゴーストライター』一挙放送を途中から見てしまいまして。
あれホント面白いと思います。主役の女優さんの演技力も素晴らしいしね…

いやしかし今M1見てるんですが(笑)
途中のCMが面白いな(笑)

ものすごい

大量のゴミです…
今日は自分の部屋を大掃除してついでにやっと衣替えをしたのですが…(←おっそい!)
もう、なんか一念発起というか、何年も着てないような服とか使ってなくて変色しちゃったようなバッグとか、全部捨てようとゴミ袋(大)に入れたのですよ。
そしたらぎゅうぎゅうに詰めて3袋も…Σ(◎д◎lll)
や、しかしこれは子供らの小さい頃のものとかも含めて、ですんでね。……少しですがね。^^;
昨日の分と合わせてゴミ袋(大)が6つと、紙ごみの袋が一つと、プラごみの袋が三つ、それに粗大ゴミなどが4つ……orz きっとまだまだこれから増えるぞ……という予感でいっぱいです…

しかしおかげでかなりスッキリしました。カーテンも洗った! 2階の分だけ。(笑)
そして例によって今から晩ご飯を作ります。その前に休憩がてらサイトのほうに亮さんの第2話をアップしました。ここまではもう書いてあったので。

あと昨日書こうと思っていたことですが。
一つ目。
藤原さんのところのクラシック企画ですが、12月いっぱいで閉幕だそうです。まあ、その後もずっとサイト自体は残されるそうですので大丈夫です。
で、昨日気づいたのですが、その参加者の中のお一人が、サイトの日記のほうにご丁寧に全部のお話のご感想を書かれていました。当然私のも書いてくださっていて、驚くとともにめちゃめちゃ嬉しかったです。( ;∀;)
いや、本当に感想をもらうことは少ないので、どんな形でも何かコメントしていただけることは本当に幸せですね。しかも南くんですよ。(笑)いやーマジ幸せだなーとほっこりしておりました。
こんな所でお礼を言っても届く確率は0%だと思いますが、本当にありがとうございました。時間とタイミングが合ったら、いつか直接お礼を言いたいです。

二つ目。
最近、長女が読みたいと言ったので『じゅ術かいせん』を3巻までレンタルして、当然私も読みました。なぜ3巻までかと言うと、4巻が全部借りられてて無かったからです。T T その3日後ぐらいに他の本を返しがてら見てみたけど、やっぱりなかった。誰だよ~~早く返してくれよ~~と言いたいけど、私も借りてる時誰かの恨みを買ってるかもしれないからお互い様ですね。
3巻までの感想は、まあとりあえず面白かったです。ただ続きをどうしても読みたくて連日レンタル屋に通うほどではない、かな。えっとあの先生はカッコいいですね。あの今のところ「無敵」という感じの。大体私はオッサンが好きな傾向があります。カカシ先生とかカカシ先生とか、あとワートリはレイジさんだしね。(笑)すいません、カカシ先生はともかくレイジさんはオッサンではないですよね。あ、それにイレイザーヘッドも好きです。……ん? 何の話だ。(笑)

あと、三つめはまた次の機会にします。マジでご飯作らねば……。
ではまた!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]