忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

主にスポーツ観戦・応援日記。 プロ野球シーズン中はドラゴンズのことが99%を占めます。
MENU

ENTRY NAVI

「大好き!」パワー

今日は本当に「その他雑感」です。(笑)

私の職場は、外国人に日本語を教えるところです。
今日修了したアメリカ人女性Sさん(たぶん40代ぐらい?)は、日本人歌手・Nの大ファンで、Nのコンサートを見るために幾度となく来日し、日本中を追っかけています。(笑) もう何年も彼のファンだそうです。
で、コンサートで彼が話す日本語が少しでも理解したいという理由で日本語の勉強を始めたのです。
ちなみに、NはSさんのことを知っていて、個人的に話もするそうです。英語で。(笑)
それを聞いた時はすごくビックリしたんですけども…何しろNって日本中で知らない人はいないんじゃないかと思うぐらいの有名俳優&歌手なんですよ。まあ若い人は知らないかもしれませんけど…。
そんな有名人と個人的に話すなんてスゴイ!! と思って。
まあでもよく考えたら、自分のコンサートに頻繁にアメリカからわざわざ来てくれてれば、まあそれは覚えるだろうし話もするのかな、と。(笑)
Sさんはとても頑張り屋さん。結構トシいってから日本語を始めたのに、今週は敬語を一生懸命覚えて話していました。やっぱり目標が明確で、なにより「Nさん大好き!」という思いが強いんだろうな。(韓流スターファンのオバサマ方が韓国語を勉強するのと似ていますね^^)
とにかくNの話をする時の彼女はとってもキュートで、全身から「大好き」が滲み出ているんですよね。(*´∀`*)

今日、修了式で、SさんのためにNの歌をみんなで歌いました。ホワイトボードに歌詞を平仮名で書いて、他の学生たちも歌えるようにして。
それを書いてくれた先生は、みんなが分かりやすいように、一文字一文字を指でさしながら歌ってくれました。その先生にも頭が下がる思いです。彼女の熱意も、すべての学生たちに必ず伝わっていると思う。
その様子を動画で録っていたSさんは、「この動画をNさんに見せます!」と言っていました。(笑)
先生はものすごく恥ずかしがっていたけど(その気持ちも分かりますが・笑)、本当にNに見せてほしいなと思います。そして、ここにこんなに熱心に学生たちのために尽くしている先生がいるってことを少しでも多くの方に知ってほしいなと思います。もちろん、Sさんがこんなに頑張って日本語を勉強しているんだってことも。

PR

おつかれさま

残念ながら、ニシコリくん負けちゃいました。
1セット目はもう、ものすごい完璧なテニスで、こりゃ楽勝じゃんって思ったのですが…
修/造さんも言ってましたが本当に疲れてるみたいでした。
そんな中、本当に出せるものは全て出し尽くして頑張っていたと思います。
それでダメだったんだから、仕方ないよ。
もちろん反省するべきところもあるだろうけど、でも、着実に、階段を上っていると思いました。
なんか一昨年の全米以降、注目され過ぎて色々あーだこーだ言う人もいて(その前からだったのかもしれないけど私は知らない)、それでも、何というのか…そんな周りでやいやい言ってるのなんて全く関係なく、ニシコリくんは黙々とやるべきことをやっていたんだなあと、今さらながら強く感じました。
オリンピックの前には、私も含めて怪我を心配するファンからは「五輪出ないで!」っていう声も多数あったけど、結局ニシコリくんは出て銅メダルを取ってくれて。その後も全米ではベスト4。
なんかね、思いました。周りの心配やら批評やらなんて、彼にとっては何の意味もないんだな。
私たちは、彼を信じて彼のすることを受け入れてただ見守って応援していればいいんだと思います。「彼」というか「彼のチーム」ですね。世界トップのチームなんですから、周りが考えるよりもずっとちゃんと色んな面から考えて計画的にやっているんだと思います。

本当にお疲れ様でした。そして素晴らしい試合をありがとう。勇気と元気をくれて、ありがとう。
今までもそうだったけど、これからもずっとずっと応援し続けます!

あ、それと、スポーツマンシップ賞? かなんかを受賞したそうで、おめでとうございます!
普段から思ってたんですよねー、ニシコリくんは審判に文句言ったりしないしチャレンジもそんなにはしませんよね。本当に「おかしい」と思った時だけ。それに奇声を発したりラケット投げたりミスしてボールに八つ当たりしたりしないし。要するに礼儀正しいんですよね。忍耐強いと言ってもいいかもしれません。
……というか、もしかすると一つのことにあまりこだわらず、すぐに切り替えてるのかもしれないんですが。
とにかく、多分、審判はニシコリくんの試合はやりやすいんだろうなと思うんですよ、私はね。
(ただし、言うべき時はきちんと言ってる印象ですが)
だからスポーツマンシップ賞はすごく彼にふさわしい賞だと思います。嬉しい!^^
この賞がどれだけの位置にあってどれだけの価値があるものなのかは分からないのですが、とにかくおめでとうございますv

「ワクワクしすぎて」!!!

またしても泣かされました…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
すみません、またしてもテニスです。USオープンです。ほんとマジで、「テニス」っていうカテゴリ作ったほうがいいかもしれない。

今朝2時半に起きて見ましたよ、マレー戦。まあ今までも見られるときは全部見てますけどね。
今日は何しろ仕事が休みなので、昨夜9時過ぎに寝てしまって2時半に起きたのです。
いや…もうマジで心臓に悪い試合…orz
試合前、おそらく9割ぐらいの人は「勝ち目はない」と思っていたと思います。私もその一人です。
そして第1セット、1-6で取られた時は95%ぐらいの人が「やっぱりダメだ」と思ったに違いない。私もその一人です。
しかしそこからが凄かった!
第2セットから…いや1セット目の途中からだったかもしれませんが、なんか今日はあの五輪のコテンパンにやられた時よりはだいぶいいなって思いました。互角のラリーがたくさんあったし、マ/レーのサーブもよく返せてるなって。
そして雨の中断の後、なんかマ/レーが自分でイラついたのかプレーレベル落としちゃったみたいに私には見えました。ニシコリくんのプレーがそうさせたのかもしれませんけども。
とにかくそれで持ち直してフルセット。
いや途中からお弁当作りながら見てたのですが、ファイナルセットはテレビの前に陣取りましたよ、さすがにね。こんな試合、滅多に見られないぞって。
ブレークの応酬で本当にハラハラドキドキ……まじで心臓に悪かった…
最後のSFMのゲームは、解説の修/造さんが言った言葉がそのまま私の気持ちでしたね。
「正直、見ないで後で結果だけ教えてほしい。怖くて見ていられない」
まあ、でも見てたんですけどね。もう最初のポイントとる前から涙出てきちゃって…(笑)
最後はやっぱり泣けましたよー。本当によかった。おめでとう!!

それにしても、インタビューでニシコリくんが言った言葉の凄さよ。

「ワクワクしすぎて冷静さを保つのが大変だった」

あなたワクワクしてたんですか!!!Σ(゚Д゚|||)
あんなギリギリの試合してて、ワクワクしてたんですか!
見てるこっちは心臓止まりそう、手汗ハンパなく半ベソかいてたのに!(笑)

い や こ の 人、や っ ぱ 普 通 じゃ な い わ

なんとまあ頼もしいのでしょう。
金メダリストに勝ったというのに、喜びを爆発させるとかいうこともなく結構冷静でしたしね。
もうちゃんと、次の試合のことを考えてるんだなぁと、いやぁすごいなマジで、ともう感心しかないです。

あとですね、今までずっと思ってたんですが、今日の試合を見てやっぱり言いたくなったことがあるのです。まあ素人の呟きです。
テニスはサーブじゃないよ。
というか、サーブはスピードだけじゃないよ。
とにかくニシコリくんの弱点はサーブだって言われてますけど。
もちろん、強いサーブが打てればそれに越したことはないと思いますよ。サーブで点が取れればこんなに楽なことはないですし。
だけど、ニシコリくんの場合はアレでいいんじゃないのって思うんです。
サーブに頼らなくても勝てるんだってことを、特に今日の試合で証明してくれたような気がします。
エースやフリーポイントが取れなくても、その分ストロークで補って余りあるんだから。
そして、サーブだけでどっかんどっかん決まる試合よりも、ラリーが長く続く試合の方が数倍面白いです。
だから私は彼の試合が大好きです!!
←結局これが言いたい(笑)

失礼しました!

銅メダル!!

やりました!!!\(^o^)/
ニシコリくん銅メダルです。すごい! 本当におめでとうございます。
いやねー、ナ/ダルでしたからねー、もちろん頑張ってほしいというか一生懸命応援はしてたんですが。
実は、私がいつも見てて参考にしてるテニス解説ブログみたいなのによると、もうニシコリくんが圧倒的に不利、今のナダ/ルに勝てる気がしないみたいなことが書かれてたので、半分ぐらいはダメかなぁなんて思いながら、それでもやっぱり1時半に起きて観てたんですよ…
でもそんなのまったく関係なく、ニシコリくんは昨日とは別人のようにストロークがよくて、ミスもあまりなく、すばらしい出来だったんですよね。私の目から見て、ですけどね。
もう2セット目、二つ目をブレークした時は「勝った!」って思っちゃったんですが。
そこからのナ/ダ/ルがすごかった…!! これはもうさすがとしか言いようがない。
それとニシコリくんも、やっぱり勝ちを意識してしまったんでしょうか。素人目に見ても固くなってるような感じでした。
タイブレークにまで持ち込まれ、結局そのタイブレでもいい所なく取られてしまった時は、もう半分ぐらい諦め……「いいよいいよ、メダルなくてもいいよ、もう十分頑張ったじゃないか!」と思ってたのです。すみません。(笑)
しかしその後のファイナルセットはまた元通りになってて、本当にこの人のメンタルどうなってんの?! と。(笑)
最後までハラハラしましたが、今度は結構あっさりとセットを取ることができて、なんかもう終わった時はどっと疲れてましたね…(笑) もちろん嬉しいです、めちゃめちゃ嬉しいんですけどね!
しかしまたしても3時間近い熱戦で、もう寝るに寝られず…(笑)

あ、余談ですが、2セット目が終わった時のト/イ/レ/ッ/ト/ブ/レ/ー/クが話題になってるようですが。
ニシコリくん自身は何もコメントしてないんですね。というか、多分彼はまったく気にしてないというか。(笑)
先ほど見た某テレビ番組では、元プロテニスプレーヤーの方が現地の協会に問い合わせたそうで、実はトイレを案内する係員がニシコリくんを遠いトイレまで案内してしまったようだ、と話していました。ナ/ダ/ルは近いトイレに案内されたとのこと。つまり、ニシコリくんは案内されるがままトイレに行き、戻ってきたら何やら雰囲気が変だなぁぐらいにしか思ってなかったんじゃないかな?(笑) 彼、もともと天然だしね。^^
ナ/ダ/ルはかなりイライラしていたようですが、しかしそれは敗因ではないと思います。
一番は、きっと疲労なんじゃないでしょうか? なにせこのオリンピックでは信じられない数の試合を信じられないスケジュールでこなしていたわけですからね。しかも昨日のSFがまた3時間近い大熱戦でしたからねぇ。いくらナ/ダ/ルでもそりゃ疲れるでしょう。

……と、ド素人の私が勝手に思っています。(笑)
なんかこの件でネットが炎上しかけてるみたいなのも見たりして、みんな騒ぎすぎでショ、と思ったので。当の本人は何も考えてないと思うよ。
そもそもテニスのルールは相当厳しいと思ってるので、セコイことして勝とうというのが無理だしそんなこと考えてる人はトップには行けないと思う。そしてニシコリくんの試合をずっと見てれば、彼がそんなセコイ手を使って勝とうとするような人かどうか、すぐに分かると思う。
というか私的には、むしろもうちょっとズルくなろうよって思うこともあるくらいだし。(笑)

まあ何はともあれ、銅メダルおめでとうございます! そしてお疲れ様でした。
またこれから息つく暇もなくシンシナティ、そして全米と大会が続きますが、どうかどうか怪我のないように。
いつも、ずっと、応援しています。

す ご す ぎ る

連日、すばらしい戦いが繰り広げられていますね。
もう仕事が休みなのをいいことに、睡眠時間も削り、さらに昼寝もしまくって(笑)毎日テレビやPCに釘づけで応援しています。
体操の団体と個人総合も感動しましたが、水泳や卓球、バスケ、もちろん柔道、水球、7人制ラグビー……書ききれないほどの種目で頑張っている選手たちを見てアツくなっているのですが。
しかし期待されつつ初戦敗退してしまった選手もいて、それは切ないですけど、とにかくあの地に行くだけで大変なことなんだし、ちっとも謝る必要はないのになぁ…と可哀想になってしまいます。もちろん本人はすごく悔しくて残念なんだろうけど、謝らなくてもいいのになって。
そんな中、私の大本命はもちろんニシコリくんです。(*´∀`*)
いやもう、今朝(日本時間)の試合はもう、感動で涙が止まらなくなりましたよ…T T
1時半開始予定だったので、11時ごろに一旦寝て、1時半に起きてテレビの前で待っていたのですが。前のマレーの試合が長引いて3時過ぎにならないと始まりませんでした……orz
しかしそのマレーの試合がまたすごい試合。途中からPCで見てました。もっと早くPCで見られることに気づけばよかったんですけどねー。(笑)
で、3時過ぎに始まりました。当初、多分2時間もあれば終わるだろうと思い、そしたら少しはまた寝られるかなと思っていたのですが…。
ものすごい接戦で、ラリーもよく続き、3時間近くかかったよ!
とにかくすごい試合でした。最後、タイブレークで0-4になった時はさすがに半分くらい諦めたんですが。そこからがすごかった!!
何なんでしょうねあの人。なんなんですか。あの場面で、あのプレー。漫画でもあんなこと滅多にないと思います。いや漫画だと逆に嘘っぽ過ぎて現実味のないものになるんだろうな…
6-6になった時はもう、感動というか、その時点でもう私涙があふれてきて、試合が終わった時にニシコリくんが泣いてるの見てまたもらい泣き……(号泣)
ほんと、この人は並のアスリートではない。
それをまたしても実感させられました。すごすぎて言葉になりません。言葉にするとどうしてもなんか安っぽい感じになってしまいます。とにかく彼の試合を見れば誰でも、そう思わずにはいられないんじゃないかと思います。
あの死闘から20時間足らずで次は準決勝、マレーとの対戦です。
身体もきついと思いますが、悔いのない戦いをしてほしいです。私も頑張って応援します!!

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]