忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

亮さん(&淳くん)おめでとう!!\(≧◇≦)/

小春日和が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。^^
なんかもう昼間はコートも着ないでぶらぶら散歩したくなるようなポカポカ日和です。
ただもうこれも来週にはガラッと変わって寒くなるとか。
今から「ヤダヤダヤダ~」と3歳児のようにジタバタしております。寒いのはイヤ…(_ _)

さて、なんかぼやぼやしているうちに、木更津亮さんのお誕生日ですねっ(#^.^#)
つややかな黒髪と目深にかぶってる帽子がミステリアスな亮さん。
原作では出番がほぼ無いですが(笑)、色んな小情報から勝手に妄想をふくらませられるのでかえってイイかも、と思っています。アニメキャラ(しかも出番が少ない)の素晴らしい点は、決して裏切られることがないところだと思っています。どんなに妄想の翼をはばたかせても自由!! 後から包帯の謎が解けたり彼女がデキたり肉親の設定が出てきたりすることがありませんからね。その点では六角キャラはほぼ全員そうかな。
亮さんは今までにも何度も書いてますが、沈着冷静で観察力と分析力に長けた人だと思っています。お兄さんだから面倒見がいいところもあるんじゃないかなー。(*´ω`*)
とにかくおめでとうございます!
ダビデとお誕生日が近いので、きっとテニス部ではまとめてお祝いするんだろうな。
バネさんサエさんみたいにね。六角って本当にイイですね。

ちょっと間が空きましたが昨日バネサエの最新話を更新できました。
以下、微妙にネタバレしている裏話です。(笑)
PR

コメントお返事

いつもありがとうございます。(^v^)
以下、お返事です!

ち が う !!

少し前に、アニマックスでやってるアニプリを見てると書きましたが…
今やっと六角のターンになり、やっぱり録画してまで見てるんですけども…
以前も書いたと思うんですが、やっぱダメです。「違う!!」感がハンパない。
原作とかなり違いますよねぇ、例えばオジィが作ったアスレチックとか、サエさんが剣道やってたとか、樹っちゃんの描写も原作からはかなり離れてると思うんですが…まあそれは許容するというか。(何だこの上から目線は)むしろ原作に比べてすごく台詞も多くなり、いろいろな場面が付け足されているのは嬉しいですよ。もちろん嬉しいに決まってますけども。
何が「違う」のか詳しくは続きからにします。見たくない方もいらっしゃると思いますので。
断っておきますが、私個人の見解です。(当たり前)めちゃめちゃ偏ってます。心の広い方のみお読みください。

あっ、その前に。
ショーマくんNHK杯優勝おめでとう!!\(^o^)/
素晴らしかった~~(´;∀;`)
本当に成長してるなって、頑張ってるんだなって、ものすごく思いました。
ハニュウくんは残念でしたが、焦らず怪我を治すことだけ考えてほしいです。

流れにまかせすぎ

少し前からまた金木犀が匂ってきて、お庭に植えておられるご近所さんが多いので毎日いい気分です。(*´ω`*)
金木犀って2度咲くんでしょうかね? 10月の頭ぐらいにもすごく香って、いったん終わったのかなと思ってたんですけども…。でも2度楽しめるのは嬉しいだけですけどね。(笑)

さてさて、バネさんサエさんのダブルヒロイン話、第5話まで来ました。
今回はかなり書き足しています。前の時の倍以上のボリュームになりました。
それで、「vs」はやっぱり合わないと思って、しれっと「&」に直しちゃいました。^^;
まあこんな細かいところ、誰も気にしてないと思いますが…。
では、以下にぶっちゃけ話をぶっちゃけます。(笑)興味のある方だけどうぞ~。

これも今さら

宮べさんの、『そろもんの◆証』を図書館で借りて読んでいます。
もともと私は「電車のお供」としてときどき図書館で借りた本を読んでいるのですが…。
でも電車の中でしか読まないんで、つまり往復30分そこそこ。だから1冊読むのに2週間ぐらいかかるんですけども。
今回、どうしてこの本を選んだかと言うと、まずはずっと前から興味があったこと。映画とかドラマ化されていて、今回ドラマになってるのを3回目ぐらいまで? 見てて、なんか映画とだいぶ印象が違う気がして(といっても映画も全部見たわけではないのですが)……
基本的に私は原作派なので、原作を読まないうちに映像化されたものを見たくないのでね。最初から原作を読む気がないものなどは別ですが。
ただ、文庫本が、結構厚いのが6巻ぐらいありますかね? そのボリュームを見て恐れをなしていて(笑)、これはそんな「電車のお供」とか軽い奴じゃねえぞ、と思っていたんですよね。もっと余裕があるときにちゃんと読まないと、片手間に読めるようなもんじゃなさそうだ、と。
で、今は比較的仕事が楽になり、なおかつドラマも見始めて、やっぱこれはドラマより先に原作を読まないと…という気になったのです。来週は特に楽な週で、週末に家でする準備もそんなに大変じゃないので、まずとりあえず1巻を借りてきたのですが…。
2日で読んでしまった。(笑)
やっぱ宮部さんですよねー、読み始めたら止まらなくなる。
で、やっぱり映画やドラマとはかなり印象が違うなって思いました。
映画のことはよく覚えていないんですが、ドラマは本当に全然違ってますね。もちろん、原作の舞台の時代はまだ携帯電話すらなく、ポケベルの時代だったようなので、そこからしてもう違うんですが。(ドラマは現代に合わせてある)
しかし、まず第一発見者が違うし。あと重要な登場人物の家庭環境がめっちゃ違う。
あと一番違うなって思ったのは、被害者(?)とか主人公の女の子の人格。あ、そもそも中学生なのにドラマでは高校生ってなってますね。映画ではどうだったのか覚えてないんですが。
ドラマのほうはまだ途中なので、これから変わるのかもしれませんが…。
もちろんこの長い小説を短くまとめるんだから、かなり省いたり変えたりしなきゃいけないっていうのは分かるんですけどね。なんか違和感だなァ…。
でもまあとりあえず、明日また図書館に行って続きを借りてくるつもりです。(笑)

あ、あとサイト更新しています。例のバネ・サエ連載の続き。よろしければ。


× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 29 30

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]