忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

勝った!!!\(^o^)/

本日二度目です。(笑)
すいませんもう本当に嬉しくて~~~T∀T
中日勝ちましたよ~~!!!
すごいよもう3連勝!!
なんかもう日本シリーズ大手じゃんか!
すごいですもう、先発山本昌は今中日で一番好きなピッチャーなんです。山本頑張ったよ! 超ベテランが頑張ったよ!
それから今季は大島くんがすごいんですねー。もうすいません、全然知らなくって。なんかすごい頼もしくなりましたね大島くん。1番打ってるんですね凄いです。
高橋に同点ホームランされた時は「ええええええええーッ!?!?」と一人で大騒ぎしてましたけど。どうなることかと思いましたけど。でもやっぱり流れは中日だった!!
最後、岩瀬さん出てきたときはもうネットの速報から目が離せませんでした。
なんでテレビ放送最後までやってくれんのかな…やっぱ巨人が負けてるとダメなのかな。←そういう問題じゃない。
もうこうなったら明日勝って決めちゃってほしいです。
もう長期戦になったら不利です。ピッチャーいないし。たぶん。(…)
でも今日は浅尾くんも山井も休めたからね。ちょっとはいいかな?
とにかく明日です!! 頑張れドラゴンズ!!
PR

カッコいい人たち

いや鋼のリンくんは今超絶カッコいいですよ!
すいませんアニマックスの再放送でこんなに興奮してスイマセン。
でもマジでカッコいんです!
普段あんなにユルイ感じでヘラッとしてるのに、戦いになった途端にあの凛々しさ…!!
錬金術も使わないのにめっちゃ強い!!
しかも負傷したランファンを担いで絶対に捨てないという…(泣)
カッコいいよう~~~T T
みんな、なんでリンくんのカッコよさに気付かないの? なんで???

しかし昨日の韓国戦は心臓に悪い試合でした…すいませんバレーボールの話です。(笑)
いつもはそんなに見ないんですが、昨日はずっと最後まで見てしまった。
ゴリくんが復活してくれて超嬉しかった…!! やっぱ日本は彼が頑張ってくれないと。
娘は深澤くんの大ファンです。顔がカッコいいって言う。私は「そ…うか…??」と思うけど…^^;
でもあの身長であんだけできるのはすごいと思います。マジ凄い。
でも私が一番好きなのは米山くん。
185センチしかないのにすごいよ彼は。ウイングアタッカーですもんね。もし彼が中国で生まれていたら間違いなくバレーなんかやらせてもらえないだろうな。まあそんな人は日本にはたくさんいますけど…。
彼の一番素晴らしいところはレシーブ力だと思います。打って守って、何でも来い!!
もーとにかく彼が打つ時はドキドキして、決めれば泣けるほど嬉しいし、決まらなくても「頑張れ!」って叫びたくなります。
たれ目で人のよさそうな顔してるけど、多分ものすごい負けず嫌いなんだろうな。まあそれを言ったら、あそこまで行ける人たちはみんなチョー負けず嫌いだと思いますけどね。(笑)

でも韓国にはなんとか勝ったけど、今後はどうかなぁ。頑張ってほしいですけどね…

股抜きとジャックナイフ

錦/織選手、残念でしたけど、すごく頑張っていたなあと思います。
久しぶりに、一試合ほぼ全部はりついて見ました。
ラリーの応酬がすごかった。まあよく走る走る! 
世界ランキング4位の選手相手にすごく堂々としていたように、私には見えました。
とにかくもう、「すごいなぁ」「すごいなぁ」ばっかり。
錦/織くんがあんなに粘り強い選手だとは思ってなかったし、あんなに正確なショットが打てる人だとも(失礼ながら)思ってなかったんですよね…。
なんか今までは「エア・ケイ」とか派手な攻撃面のことばっかり耳に入ってきたので。
もう、すっかりファンです。(笑) いや、今までも好きでしたけど、それは「日本人選手だから」でした。でも今日見て、プレイスタイルもすごく好きになりました。
股抜きショットとジャックナイフの本物を見られたのも感動でした!
股抜きは、今までも見たことはありましたけど日本人選手がやってるの見たのは初めてでした。
あと、ジャックナイフは解説の人が教えてくれないと分からない。(笑)
しかし「いわゆるジャックナイフですね」とかなんとか解説の人が言ったとき、思わず「桃ちゃん!」と叫んでしまったのは私だけではないはずです。(笑)

長女も少し一緒に見てて(懇談会なので早く帰ってくるのです)、「カッコいい!」を連発してました。
なんでも、以前に見たバラエティー番組の中の錦/織くんは、テニスやってる時とは似ても似つかない、情けないし、ちょっと変な人だった、と申しておりました。(笑)
今日見て、「えっ、すごいカッコいいじゃん!」ってなったみたいです。^^;
松岡さんのことも、ニュースなどで聞いて「えっ、あの人そんなにすごい人だったの?!」と。(笑)
そうなんだよ、すごい人だったんだよ、と力説しておきましたが、すごい人だったスポーツ選手って、芸能界に結構いますよね。
バレーボールの川合さんだって、現役の頃は本当にすごかったですから。
あの頃はまだね、男子もオリンピックに出るのは当たり前な時代だったんですよね…(遠い目)

あれ、何の話だ?(笑)
とにかくね、誰でもやっぱり、真剣に何かに打ち込んでるときはカッコいいんだよねって話です。
錦/織くんはまだ若いし、まだまだこれからだと思います。
がんばれ! この日本の端っこから応援しています!

リアル王子様

いや凄いですね、錦/織くん! 
ベスト8だよ! 残ってる選手、みんなランキング一ケタだよ!!!∑(◎Д◎) スゲ ーッ!!
今朝のニュースによれば、彼はプレイスタイルを攻撃型から粘って粘って守り勝つ型へと変えたそうです。
おおう…!! 何と私好みのプレイスタイルではないか!
『テニス』で言ったら…大石副部長とか薫ちゃんタイプでしょうか? あとジャッカルかな!
そう考えると、『テニス』って攻撃型の選手の方が断然多いですよね。やっぱアレかな、必殺技とか繰り出してカッコよく決める人が多いからね。
それはともかく、錦/織くん、がんばれ!! 

そのニュースを見てテンションあがったわけでもないのですが、今日は珍しく色々がんばりました。(笑)
掃除もしたし、長女の懇談会に行って買い物して予防接種にも連れて行きました。
なので晩御飯は手を抜いてお鍋です。(笑)
←…お前、それ普通やろ! 「がんばった」ちゃうやろ! そんくらいでメシ手抜きかい!

あーそして今日も頑張って書きましたよ! いい調子です~v

いろいろ

ここ数日、色々とにかく忙しくて…
というか、とにかくパソコンがもういよいよダメかなぁとか…
もう、本当に遅くてイヤになります。そして突然何もできなくなります。orz
以前からもうヤバイか、いよいよか、という感じだったのですが、夏ぐらいからちょっと調子よかったんですよね…嵐の前の静けさと言うかロウソクが燃え尽きる前の最後の輝きと言うか…?(笑)
しかしもうそれもそろそろ限界に近い気がするので、もう、この冬には買い替えようかなぁ、と思っています。でも色々面倒なんだよなぁ…データの移行とかさ。前の時は主人の職場の人にやってもらったんですけども。

愚痴はこのへんにして、今日は以前ココにも書きましたけど、いただいたイラストをアップしました。
『星だけが知っていた』の一場面。
侑士とヒロインが可愛くて、心がホッと温まるような、そしてちょっぴり切ないような、そんな素敵なイラストです。
お許しをいただいて、お話の方にもくっつけちゃいました!^^
うふふ。ユウマさん、本当にありがとうございました!

それからあんなに大騒ぎしていたドラゴンズ、最後はもう力尽きた感じで負けてしまいましたけど、もうよくやった、ありがとう! と言いたいです。特にピッチャー。頑張った! 誰もピッチャーは責められないと思います。あんだけ打てない中、3勝できたのはピッチャーの頑張りがあってこそ。
そして落合監督にもありがとうございましたと言いたいです。本当に素晴しい監督だったと思います。
実は私、落合さんが選手の時はそんなに好きじゃなかったのですが。
で、監督になられた時は、「ええー?」とか思ってたんですけど。(笑)
でも、本当に監督としての資質というか、器を持っていらっしゃったんだなぁと思います。
落合監督の一番好きな点は、選手をけなさない、選手のせいにしない、選手を責めない所です。
いつも「野球とはこういうもの」とか「長くやってればこういうこともある」とかおっしゃってたのが、すごく印象に残っています。私も全部のインタビューを知ってるわけじゃないのですが、少なくとも私が知ってる範囲では、誰かを批判したり責めたりとかいうことはなさいませんでした。
いつも、一本通った芯をお持ちで、自分の信念に基づいて揺らぐことなく進んでいたように思います。
落合さんが辞めてしまうのが、本当に残念で悲しいです。
落合さん、8年間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

……結局野球のことばかりになってしまった…^^;

あ、そして男子バレーも見てますけどね。
男子はなぁ…なかなか難しいですよねぇ、好きな選手はいっぱいいるんですけども。
とりあえず、ゴリ! 頑張れ!!

× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]