忍者ブログ

風の吹くまま、気の向くまま

感じたことを、思いつくままに。
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • 漫画・アニメ

リンス?

掃除機にとりつけるゴミ袋(?)が切れているのに買い忘れたのを口実に、掃除をさぼっている春野ですこんにちは。^∀^;

ラジプリを聞いていて、お風呂場でひと言、みたいなのあるじゃないですか。
あれで宍戸くんが「シャンプーとリンスの順番間違えた」って言ってましたけど……
えええええ、宍戸くんがリンス?! と思わずツッコミたくなった私です。(笑)
だって宍戸くんですよ? 
なんかもっとワイルドな感じなんですけどねぇ。
むしろ身体洗うヤツで頭も洗っちゃうーみたいな!
えっ、ボディーソープもない? いいや台所用洗剤で! みたいな!(笑)
まあ百歩譲ってリンス使ってたとしても、順番間違えたぐらいで「くそっ、激ダサだぜ!」はないんじゃないでしょうか?
確かにキモチワルイですけどね、間違えたら。(笑)
でも彼は髪が長かった時代もあったわけですから、意外とオシャレなのかも。
しかしレギュラー取るためとはいえ、あんな小学校の工作用みたいなハサミで髪切っちゃう人ですからね、私的にはリンスなんか使わない宍戸くん希望なんですけどね。(笑)

髪と言えば、バネさんがあの髪型を作るのにしっかりワックス使ってセットしてるっていうのもビックリでした。(笑)(注:40.5巻より)
そりゃあねえ、現実問題、何もしないであの髪型になるわけないですけど…。
でもあの髪型を「おしゃれだろ?」って言っちゃうとこがバネさんです! 素敵!!(≧∇≦)
PR

結局

テニスの映画はずーっとレンタルされたままで、しょうがないので『バクマン』借りてきて読みました。(笑)
私はもともと読むのが遅いのですが…
(なので漫画喫茶は絶対に割高なのでもう行かない^^;)
それにしても、『バクマン』は時間かかるなぁ。(笑)
1冊読むのに軽く1時間はかかってしまう私って…娘にも「あり得ない」と馬鹿にされる始末。
そしてまた悪いことにこれがすごい面白いんです。
マンガ読むときは眼鏡かけてるんですけど、ずーっとかけてるとだんだん頭痛くなってくるし、目もすっごい疲れるんです。それなのに読みたくてしょうがない。続きが気になって気になって。
私的に一番好きなのはやっぱりエイジくんですねー。もー、いいわ彼、すごい好き!
でも恋人にはできないだろうな。漫画しか描いてないしね。(笑)
彼の恋愛はあんまり想像できない。(どうしても視点がこういう方向に行きますね・笑)

男性として魅力的だなぁと思うのは福田さん。彼は男気があっていいなぁ。
アニメだと声が跡部サマっていうのも魅力ですね。
それと応援したいのは平丸さんとその編集の吉田氏。(笑)
彼、特に平丸さんは最初はむしろ嫌いな感じだったのに、だんだん好きになってくるから不思議です。あのネガティブさがもうたまらん! 途中から一途にアオキさんを想ってる所も好感が持てますね。頑張れ!って感じ。
もし少女漫画だったら、福田さんとアオキさんが絶対くっつく展開だと思ったんですけどね。(笑)

そんなんで昨日「ガリガリ書いてる」と言った割にはあまり進んでないんです。
連休明けには更新できると思います…多分…

すごい風

飛ばされそうなので洗濯物を早々に取り込みました。
GWとはいってもウチはほぼ予定なしなので、ここぞとばかりにガリガリ書いております。(笑)
でもちょっとずつ掃除とかもしてますよ~
あとは自分の仕事のファイル整理をしたい…もーなんかめっちゃくちゃなんで…(汗)

ところで、テニスの映画の方はやっぱり借りられてて、OVAだけ昨日借りてきて見ました。(当日返却なのでもう返したけど・笑)
オリジナル部分、めっちゃおもろかったです。(笑)
まあ言わなくても分かると思いますが、私的に侑士と謙也の掛け合いが見られたので超満足!!!(*´∀`*)
侑士のあの例のボウシはやはりカットされたんですね…(笑)
やっぱアレは無いよなァ、ただの不審者だったからねぇ^^
謙也くんと言えば、白石くんのこと「蔵」って言ってましたね…。原作では「白石」って言ってたと思うんですけど、「蔵」って呼ぶところもあるんでしょうか。ペアプリとかは全部は買ってないので(というかほぼ買ってないので)よく分からないんですが…。私的に「そこ、重要よ?!」と叫びたかった。
しかもなんやねんあの顔! 「蔵に彼女…?」って流れであの不満そうな寂しそうな面白くないって顔! どこの天使?!……と思ってしまったのはやっぱり私だけでしょうね~^^;
それにしても白石くんは…なんだろねアレは。(笑) 単なるアホ…げほんごほん!!^皿^
それから大石副部長! そんな寂しげな顔しないの!(笑) あなたがいてこその黄金ペアですよ!
……って、全国のファンがきっと画面に向かって叫んだと思います。^^
あとお気に入りなのは立海のシーン。
「笑いを取り入れ、テニスを楽しむ」って…そもそも部員たちを恐怖政治でしばりつけている張本人が何を抜かす!
……と思ったのは私だけですか?(笑) スイマセン、幸村くんファンの皆さん、いないとは思いますがここを読まれてたらすみません。
赤也くんと真田副部長が笑ったらそら怖いわ。(あ、エンジェル化は違うけど)
あそこを見たら、放課後を思い出しました。言葉遣いを丁寧にしたら余計タチ悪くなったってあれです。(笑)
やっぱアレですね、立海というのは何をどうしても明るく爽やかなイメージにはならな…いやいやいやゲホンゴホン!
すみません立海ファンの方、すみませんっっ

というわけで、これからまたレンタルビデオ屋に行ってみようかなーなんて思っています。(笑)
もし映画がまだだったらまた漫画借りてこようかな。

楽しみ

突然ですが、4月から始まるという「黒/子のバ/ス/ケ」アニメ。
声優さんを見てみたら、2番目に好きな日向くんが細谷さんだった…!!!
一気にテンションあがりまくりの春野でございます。(笑)
あと小野Dさん?(笑)が緑間くんだったのですが、ちょっとカッコよすぎないかなぁなんて。あ、もちろん声がね。
ちなみに私の一番好きなキャラ、伊月くんは全然知らない人でした。(笑)
どんな声なんだろう。今から楽しみです。
楽しみと言えば、ドラマでは「ス/ト/ロ/ベ/リ/ー/ナ/イ/ト」。
面白すぎて、原作が読みたくなりました。あー菊田さん、いいなァ…(*´∀`*)
でもあのドラマ、9時台はちょっと早いんじゃね? と個人的に思ってます。(笑)

それから、ちょっとお知らせというか、自分的覚書というか。
バレンタインに書いた白石くんとかバネさんとかの続編を、ホワイトデーに書けたらいいなと思っていたのですが、ちょっと無理です。^^;
多分、今月は、これからはずっと連載のみの更新になりそうです。
謙也くんのお誕生日もスルーかもです。まあ連載でよく登場するしね。←いいのかそれで。
バレンタインの頃はねー、結構暇があるって思ってたんですけども…(遠い目)
仕事も増えたしプライベートでも色々と……SQもまだ読めてないという…(泣)

しゃ べ っ た !! p(;∇;)q

スイマセン本日2度目です。
あまりの感激に…ああもうどうしよう!!
しゃべった!! バネさんがしゃべったよ~~~っっっ \(T∀T)/

えー…なんかですね、1回目は、その瞬間、何と言ったらいいのか…
上手く言えませんが、思考がストップしたと言いましょうか、なんかもう(自分が)怖くて自ら思考回路を遮断したと申しましょうか…なんだろうホント、1回目は普通に見れたんです。
そして2回目に見ようと思ったのですがそれがなかなか見られない。
なんでか? そんなの私にも分かりません!!(笑)
なんだろう…見たいけど、見たいけど、すっっごく見たい!! けど、なんか…見られない…なんで?
いやまあ、結局は見たんですけども。(笑) 3回見ましたとも。ええ、バネさんのとこだけね。(笑)

バネさんって案外ソフトな声なんですよね。あと体つきの割にはちょっと高め? でもって、とある管理人さんもよくおっしゃってますが、なんか滑舌が良くないんです。(笑) ちょっと舌足らずっぽい感じ? 
あーもう、 好き!!! 。・゚゚・(≧Д≦)・゚゚・。

それにしても…原作よりも台詞すごい増えてた…!!
「狙われっぞ」「やられっぞ」
の言い方が……!!! ああもう…バネさん! 好きです!!
「向日! 前!」
の顔が……!!!! うあああああっっか、か、か、
カカカカッコい――――っっっ。・゚゚・(*T◇T*)・゚゚・。
つかもう全部カッコいっすけどね!!
存在自体奇蹟的にカッコいっすけどね!!!
←もぉええわ…(げんなり)
くそーくそーくそー向日くん羨ましすぎるだろ!! 
バネさん独り占めかよ!! 
しかもなんかめちゃめちゃ気にしてもらってるし!!

すいません隠しもせずになんかもううるさいだけですけども…
まあネタバレにもなってないんで(笑)いいかなと。
あああとにかく嬉しかった…!!!

ありがとう新テニスありがとう!!!

× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

プロフィール

HN:
春野かすみ/える(Twitter)
性別:
非公開
趣味:
読書・バレーボール(ママさんバレー歴ウン年)

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 風の吹くまま、気の向くまま : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]